【スーパー猛毒ちんどん動画】スーパー猛毒チャンネル ★
YOUTUBE知的生涯PV ★
知的生涯ライブ動画他
【リンク】スーパー猛毒ちんどんフェイスブック ★
虹の会本部HP虹魂的障害者自立生活 ★
虹の会本体ブログミツのホッサ日記PLUS ★
ツイキャス!!
虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら

今年の5月くらいからの写真を続けてのせてる3回目最終回。
秋から、ちょっと前まで。
時系列はだいたい揃ってる感じで。

↑にじ屋で仕事してると思いきや、エロ本見てる人。

↑バンブーフェスティバル(
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-4946.html、
http://www.nijirock.com/blog/?p=12655)。
これはなかなか盛大な祭になった。
よかった。

↑↓竹を切るところから始めたわけだが、あまりのダメさに、にじ屋のお客さんが助けてくれる。
いい店。


↑↓結局まあ、流しそうめん&飲み会なんだけど。
結局虹の会は飲み会じゃないか、と言われて否定できない。


↑でもやっぱ飲み会だけじゃない。
バンブーフェスっていうくらいだから、やるでしょ、リンボーダンス。
冷静に考えると、バンブーダンスではないんだけど雰囲気で。

↑張さん直伝餃子が広がっていく。

↑女子プロ野球の最後のダンスを踊る男。

↑これはまあにじ屋の「班」の話し合いの様子(
http://www.nijirock.com/blog/?p=12608、
http://www.nijirock.com/blog/?p=12052)。
寝てるわけじゃないし、だらけてもいないのである。

↑↓モトミ先輩の感じ。
下はミズエのお姉さんが来た時。


↑小島さんのライブを見に行った人たち。

↑プロレスに行った人たち。
まあ、けっこう何回も行ったけど、もう行きすぎて普段写真撮らないので、これはなかなか貴重になった。

↑台風被害の復旧のお手伝いに。
あまりの惨状に声が出ない人たち。

↑写真家松澤の娘さんのコンサート。
この辺から今年は井上のクラシック熱が急上昇。

↑↓で、まあこれがN1グランプリネタ見せ会(
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-5004.html、
http://www.nijirock.com/blog/?p=12731)。
この時は「すずっ子」が首位。
「市丸で~す、みずえで~す、2人会わせて三人娘で~す」は、この後いろいろな場面で無茶ブリされることになる。


↑これは浦和競馬に行ったとき。
市丸は金借りて馬券買って全部すった。

↑これは監査イベントの時、役所の人にも来てもらおうと思って話したら、イベントには来れないが(意味わからないが)とりあえずにじ屋には行きます、と来た時の様子。
井上がにじ屋を案内したとか。
で、カブキが前の作業所についていろいろ言ったことについて役所の人が驚愕。
「見に行かなきゃダメですね」と。
そうそう。

↑で、これが監査についてのトークイベント(
http://www.nijirock.com/blog/?p=12934)。
けっこう宣伝甘いかと思ったけど、けっこう集まってくれて嬉しかった。

↑↓佐藤先生の米寿のお祝い(
http://www.nijirock.com/blog/?p=12879)。
司会は井上、みつ。
ノープラン。
最後は佐藤先生にみんなそれぞれ賞状をあげた。


↑↓キッチンのバンドのライブに行った人たち。
そして、ワンマンでゲストに出てくれた新月灯花さんのライブに。


↑近所のカレー屋さんが「いつもありがとう」となぜかごちそうしてくれるというので行った人たち。

↑そしてN1本番(
http://www.nijirock.com/blog/?p=12979、
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-5004.html)。
ネタ見せ会を経て、みんな格段に良くなったのがおかしかった。
大喜利まで衣装がついた。

↑個人的には、出演者ではないが、カブキの総合司会っぷりがおかしかった。

↑そして盤石の勝利は「ホワイトフォール」。
ノブとオグラの即興漫才。

↑昔からの付き合いの小田の快気祝いをやった(
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-5008.html)。

↑そんな合間を縫ってにじ屋物件探しチームは金沢に見学に。

↑すぐ近くの体育館に来たTリーグを見に行く(
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-5015.html)。

↑年明けのフルマラソンに備え、試走してみた(
http://www.nijirock.com/blog/?p=13014)。
12キロ。
5キロ以上を始めて走ったというミズエのゴール時。




(BGM:水沢夕子「最終電車に乗る女」from「幻の名盤解放歌集 MAXIMUM解毒歌謡」)
→これはもうタイトルだけで一本小説書けるでしょ。
スポンサーサイト