【スーパー猛毒ちんどん動画】スーパー猛毒チャンネル ★
YOUTUBE知的生涯PV ★
知的生涯ライブ動画他
【リンク】スーパー猛毒ちんどんフェイスブック ★
虹の会本部HP虹魂的障害者自立生活 ★
虹の会本体ブログミツのホッサ日記PLUS ★
ツイキャス!!
虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら
てなことで、元日はウチの実家に行きなんだか緊張の中酔っ払い(
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-5046.html)、2日にはアキ坊の実家に行って、気楽にカニなどを食べまして。
でもって、3日はアキ坊の実家からどっかに行ってうちに帰る、というのがここ数年のパターンになっています。
この辺ね、ありがたいことで、緊急の介助とかなんだりとかいろいろと混み合った事情が最近起こらないのでできるわけですけど、まあ普段はもう何が起こるかわからないからね。
とはいえ、実家に帰っていてもやっぱ「限界です」なんて年末に呼び出されたりもしましたけど、そういうのもあります。
市丸たちが実家に帰っていたとしても安心はできないという面もないわけではないですが。
でもまあ、携帯電話というのがあるんで便利ですね。
なんかあったら連絡は取れますから。
携帯がなかった頃、ポケベルすらなかったときは、もう介助の緊急だとか言うとそれどころじゃなかったことを思い出します。
あの時はまあたいへんだったな。
科学の進歩が人をちょっと解放してくれた感があります。
そういえば、コバが年末に携帯を壊してしまったことがあって、一週間くらい携帯が使えなかったとき、コバはお母さんと毎朝やりとりしていたんだけど、お母さんから「なにかありましたか」って、ほんびい(本部事務所)に電話があったりして。
安否確認にも携帯は使われているという。
まあ、便りが無いのは無事な証拠とは言いますけどね。
で、これは蛇足ですが、「お母さんと何メールで連絡取り合ってんの?」と聞いたんですコバに。
ショートメールとか、まあ普通のメール、とか、まあ最近はいろいろ他にもあるようですが。
その何でやり合ってるの?と聞いたんだけど、コバは「写メールです」と答えていました。
…久しぶりに聞いたわ写メール。
写メ、という言い方すらもうしないだろう時代になんと。
ま、写真を送ってるわけじゃなく、いわゆる「普通のメール」を「写メール」というのだと思っていたらしい。
ま、話戻しまして。
3日はこれまで、浅草に行ったり鎌倉に行ったりしてたんですけど、今年は日光に行こうと言うことになりました。
アキ坊の実家から電車一本で行けるロケーションと言うこともありまして。
しかしね、ここのところなんか疲れがたまる。
歳なんでしょうかね。
53ですから。
もうしょうがないと思うんですよ。
「にじ屋2デイズ飲み会」なんてやってる場合じゃないですよ。
その最中の午前中にこれを書いているわけですけど、いやいや、一日飲んだだけで疲れがたまってしまうところもあります。
いわゆるγGTPだとかの値がよくなってきているせいか、ひどい二日酔いにはならなくなったけど、やっぱ飲み会の次の日はどこか辛い。
飲み会は気が張っているのか、けっこう大丈夫だけど、素に戻るとやっぱ張り切りすぎているというか。
すぐ寝ちゃうし。
全体的な疲労感が取れない、というか。
いやいや、大丈夫かな、とは思ったんです。
正月明けてからけっこう寝てないし、しかも2日の夜中に地震警報が鳴ったりして、あれはやっぱぎくっとしましたね。
実際に被災してないんだけど、俺なんかは、でもあの音が鳴ると3・11を思い出してしまう。
実際に被災した人のトラウマってか、そういうのはすごいだろうな、とか思います。
で、ちょっと寝れなくなったりして。
でもまあ、アキ坊と二人で出かけるという機会もそんなにあるモンでもなし、行ったわけですけど。
最後の正月休みの日で、その翌日からはにじ屋飲み会2デイズという感じですから、もうそこしかないし。
華厳滝まで行きました。
華厳滝で写真撮った後、携帯の写真の機能がおかしくなりまして。
画面が真っ黒になってしまう、という。
いやいや、さすがオカルト方面に名を馳せている滝だなあ、と思ったわけですが。
ま、再起動したら治りましたけど。
すごく居心地のいい、雰囲気のあるところで精進料理なんかも頂いて。
これがまあ、ホントにおいしくて、満腹感というんじゃなく、満足感がすごくてよかったですね。
ま、アキ坊と二人だから、どうでもいいというか、あまりなにも考えなくていいから、ラクはラクですよそもそも。
でもまあ、華厳滝は雪降ってるし、なんか風もすごくて寒かったりしてね。
身体的にはそれなりに疲労感はあったんだろうと思ったんですけど。
でもね、帰り、電車に乗ったら元気になってましたね。
東照宮がパワースポットだから、とかってアレもあるのかもしれないけど、やっぱなんでしょう寝てても取れなかっただろう疲労感もとんだ感じだった。
休みの日、まあ寝てるしかない、って人もたくさんいると思うんで、これは贅沢なコトだとは思うんだけど、それでも行きたかった場所に行きたい人と行くというのは、やっぱ元気になったりするものだなあ、と。
ま、普通の結論ですね。





(BGM:フロウズン「面影橋」from「青田屋3号」)
→うまい。
流行りにもバッチリだよね。
こういうギターサウンド、嫌いじゃないし、むしろ好き。
どっかな、引っかかりが一つあればな。
曲も演奏もうますぎて、するっとBGMになってしまう。
ま、それでいいのか…。
スポンサーサイト