【スーパー猛毒ちんどん動画】スーパー猛毒チャンネル ★
YOUTUBE知的生涯PV ★
知的生涯ライブ動画他
【リンク】スーパー猛毒ちんどんフェイスブック ★
虹の会本部HP虹魂的障害者自立生活 ★
虹の会本体ブログミツのホッサ日記PLUS ★
ツイキャス!!
虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら

今、まあ政府がやることなすことスピード感がない。
中小企業向けの融資とか補償とかやるとかいうけど、その申請に時間がかかるという。
まあ、申請主義ですから、日本は。
でもまあ、今それやってる場合か?という。
電気会社とかも、猶予を希望する人は連絡してください、とかになってまして。
う~ん、どうですかね。
日本ってのは、こうした手続きに金がかからないと思ってるフシがあるように思うんですけどどうでしょう。
これ、その手続きをする人はかなり多いと思われるわけですが、その電話を受ける人、システムを変更する人、もちろん、手続きする側もそれなりに手間がかかります。
電気料金なんかは電話で済むかもしれませんが、役所への申請となれば、窓口に行くことになるし、そこに人も集まるし、そこで窓口の人も必要になります。
この今の、「必要としてる人が多いと思われる」という状況の中、そういう対応をするというのは、もうどれだけ窓口を疲弊させるつもりなのか、と思うわけです。
まあ、金に換算できることばかりじゃないですが、その分の金、まず無駄なんじゃねえか、と。
役所の人も普段の仕事はあるわけだから、それができない状況にもなるでしょうし、残業も増えるでしょう。
疲弊しますよね。
まあ、普段の状況の中で申請主義である、というのは、まあわからなくはないです。
必要な人に必要な援助をするために申請させるのだ、というのは、きちんと運用されたら問題がないように思います。
とはいえ、これはこの論からは蛇足だけれど、いわゆるこの申請主義は「水際作戦」になってしまって、必要な人に「渡さないための」申請主義になってる感じもあるので、それはそれで問題なんですが、これはちょっと今回の論から外れるのでまた今度。
でね、今、これだけ援助が必要である人が大量にいる現在、もう面倒だから一括して「電気料金無料」にしちゃった方がいいんじゃないか、と。
その方が、電話受ける人の負担もなくなるし、いいんじゃないかと思うんだよね。
そもそも、テレワークしようっていう昨今、コールセンターに人集めるのもどうかと思うよ。
同じように、役所に人が殺到しないように、業務が集中しないように、もう一律で出しちゃった方が楽じゃないかね。
役所の人が残業残業で疲れ果てちゃってる状態では、まあどうにもいい方向に向かない気がするんだよね。
それらのことってのが、どっか日本は金がかからないで済む、というか、そんな感じがあって。
役人は奴隷、くらいの感じ?
まあそりゃそうなんだろうけど、こういう時には彼らをもっと楽にしておかないとこれ以上のことが起きた時に対応できないんじゃなかろうか。
電気料金でも、社員さんを酷使すことにあまり躊躇がないというか。
いやいやいや、酷使することもコストじゃないかなあ、と。
もう、電気料金は4月分はもらいません、その分はまあ政府が保証します、といえば、まあ簡単に手続きが済むわけですよね。
少なくとも利用者一人一人が電話して、それを受ける手間を考えたらずっと手間がかからない。
つまり、まあコストが少なくて済むんじゃないか。
電気料金の猶予を申請しない人の分を考えても、もしかしたら全体のコストは小さいのではないか?と。
ま、この辺は試算の問題なので何とも言えませんが、その分の電話を受ける人が感染するリスクも減るわけですよね。
日本国全体で見たら、やっぱここはもう「電気料金は税金で出します」と言ってしまったほうが安く済むんじゃないか。
そこで働かざるを得ない人たちの感染のリスクが上がれば、感染拡大は止まらないし、そのために自粛が長引けば、やっぱ経済は回らないもんね。
こういうことを、各所各所、役所をはじめとして、公共料金とかでやっちゃったほうがいいんじゃないか、と。
そういう感じを広げていくことで、世の中ももっと「安いほう」を冷静に判断できるんじゃないか。
税金に関しても、毎年5月中に払ってください、みたいなの、きますよね。
そろそろ来るんでしょうか。
保険料とか、地方税とか、車の税金とか。
それももうやめちゃって、今年はなし!とか言っちゃったほうが、全体から見たら安い気がするんだよね。
いや、まあさ、よくよく考えてみたら、電気料金だって電話すれば猶予されます、ってのを知らない人もいるわけでしょ。
でも払えない、と。
そうなると、その人に取り立て?に行かなきゃいけないし、その分の通知もしなきゃいけないし、それって無駄だよな…。
払えないもん、払ってください、っていうほど無駄なことないじゃん、しかもこんな時に。
このいわゆる危機的状況で、いつもと同じ申請主義を貫き通す意味はどこにもないし、むしろ感染を拡大する可能性が高い。
だから、ここは当面、税金はとるのやめるし、公共料金も同様にするし、補償も全部に配ります!って決断すべき時だと思うんだけど、まあ今の政権にはその決断力はないか。
威勢のいいことは言うけど、実際には危機管理能力ゼロだってのは今回のことでよくわかった感じね。
(4・27記)
(BGM:Fleming Pie「Blue Shinn' Quick Star」from「Tribute To Flipper's Guitar~Freinds Again~」)
→ま、オシャレですよ。
オシャレ系は好きじゃないけど、とはいえ、やっぱ卓越したポップセンスがそれを越えちゃうんだよねフリギ。
フリギでいいのか。
パーフリか。
スポンサーサイト