【スーパー猛毒ちんどん動画】スーパー猛毒チャンネル ★
YOUTUBE知的生涯PV ★
知的生涯ライブ動画他
【リンク】スーパー猛毒ちんどんフェイスブック ★
虹の会本部HP虹魂的障害者自立生活 ★
虹の会本体ブログミツのホッサ日記PLUS ★
ツイキャス!!
虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら
ま、もう十年くらい書いてるわけですけど、そもそもなんでこんなことを始めたのか、って話ですよね。
…ですよね、ってか、まあその話を書きます。
ま、スーパー猛毒ちんどんのライブの宣伝のために始めた、みたいなコトを書いたことがある気もしますが、実際はそういうことじゃなくて。
当時、まあ専従の皆さんの顔ぶれもまったく違ってまして。
その時その時、まあベストな面々だな、と思うわけですが、一人抜け、でも一人入り、みたいな、そういうことを繰り返してまあやってきました。
まあ、普段の毎日の中で、実際に専従が話をする、みたいな機会ってのは作らないとなかなか難しい。
やっぱ市丸とかがいますからね目の前に。
なんで、時間作って飲み会やったりそういうこととかもやるわけですが、なかなか追いつかないところもあります。
日々は飛ぶように過ぎていくけれど、改めて「それがどうだったのか」を考える時間ってのがなかなかない、というか。
ま、それ個人では思っていても、やっぱ共有しないと意味がないですから。
そういう機会は作っていかなきゃいけないよな、みたいな。
まあ、そういう毎日なんで、積極的に話すようにしていかないとダメ、ってのがまず基本にあるんですが。
その上、当時の専従、今はいないけど、から、まあ「佐藤さんは何を考えているかわからない」ということを盛んに言われて。
まあ、市丸たちとは楽しく小2をやってるけれど、彼らとはあまり話さないですからね。
話さないわけじゃないんだけど、まあ、そもそもあまり口数は多い方じゃない。
ま、その辺は「消極的話さない」ですけど。
もちろん、大切なことは話していると思うし、そもそも「あまりモノを考えていない」というところもあるんだけど。
そもそも各々が思ったようにやればいいじゃない、と思ってるところもあって。
それは今でも変わらないんだけど。
逆に、自分が言うことでそれにみんなが従ってしまう、みたいな事態が一番イヤで。
しかも俺は一番古株だから、そうなりがちなワケですよね。
もうとにかくそれが一番イヤだから。
だからまあ、いいじゃん、好きにやったら、ということであまり「話さない」という状況もあったんですけど。
「積極的話さない」というか。
ま、そんな理由もあったんだけど、ずいぶん怒られたというか、それじゃダメだ的なことをけっこう言われて。
「他の団体の古株の人は、日記見たいのを付けていて、それをみんなが見れるようにしてる、そういう努力をしたらどうですか?」みたいな。
今考えると、それフェイスブックというヤツなんだけど。
読んでも別にどうってことないんだけどね。
つまりはまあ、なんか言え、ってコトだったんだろうと推測。
で、まあそれでも「積極的話さない」の理由もあったので、その団体の方のような日記はやめよう、と。
その日あったことを書くのはやめる。
けど、まあ書くのは嫌いじゃないし、当時機関紙での連載も飽きてきちゃって、じゃあブログでも書いてみるか、となったというわけです。
でも、これは別にオフィシャルなモノじゃないから、その当時の専従が思っていたモノにはなっていない。
俺なりのちょっとその辺は反発があったんだと思う。
やっぱ、これはこれでオフィシャルになったらダメなんだと思うんだよな。
むしろ、専従とかには、ブログの話題が出ると「読まなくていいよ」と言っている感じで。
そりゃ、興味もない音楽の話を読まされても意味がなかろうし。
ま、そういう話題は出ません。
みんな読んでないんじゃないかと思います。
で、まあ結局俺の捜索活動、もとい、創作活動というか、そんな感じになってる、という。
最初の頃はけっこう強めに書いてるところもあるんだけど、それは当時の感じを表しているんだな。
けっこうイケイケな感じがあって。
それでまあ虹の会は嫌われるんだと思うけど、ま、嫌われてもいいんだけどね。
でも専従も入れ替わって、そういう激しめな感じも薄れてきて、「まあ、どうでもいいんじゃねえか」「しょうがないよもう」「疲れることはやめようぜ」みたいな感じも幅を利かせてきて。
同時に、俺に対するそういう風当たりもなくなってきたわけだけれど、たぶん、こういう方が自分には合ってたんだと思うし、ストレートに多分伝わるようになったのかな、という気がします。
で、まあだんだんこのブログの内容もふ抜けてきた、という。
イケイケVS楽しようぜ、の対決だと、やっぱ「楽しようぜ」はなかなか勝てないんですよね。
それってやっぱ、雰囲気の問題だから、自分もそれに飲まれちゃうし、難しかったな、と思います。
ま、結果として、今の方がよかったな、と思ってるし、そもそも「無理なことは無理」なんですよ。
早くここにたどり着ければよかったな、ってすごく思います。
いや、まあ同じことをたぶんまた十年後に言うでしょう。
今がベストだとは思ってないんで。
それに、今は今のメンバーそれぞれの考えもあるわけで、自分の思いばかりじゃ何も進まないし、進めたくないし。
だから、少なくともなんか変わっていくでしょう。
その中で、恐らく俺も変わるし、言ってることも変わるし、書くことも変わるでしょうし、雰囲気も変わるでしょう。
ま、でもけっこうここで書いていることは一つのことを形を変えて書いているだけで、一つ一つにはあまり意味がないというか。
それにまあ「積極的に書かない」こともたくさんあるんで、それはやっぱお会いして話しましょう。
ネットに載せるべきじゃないこともありますし。
そして、それが大きな意味があったりはしたりします。
このブログは、その招待状みたいな。
…って何それ?。
偉そうに。
←と、自分で突っ込んでおく。
(BGM:ガールズカンパニー「Mo-Zutto」from「Various Facets -Black-」)
→なんだろう。
ジャケを見たときはパイレンジャーレベルのエロ方向かと思ったら、そういうことでもないのかな。
OLが歌っているのか、OLで歌っているのか、まあよくわかんないけど、これもアイドルの売り方の一つなんだろうかな。
スポンサーサイト