【リンク】
虹の会本体ホームページ★
虹の会本体ブログ★
スーパー猛毒ちんどんフェイスブック★
虹魂的障害者自立生活★
ミツのホッサ日記PLUS★
井上のリーダーズブログ★
筋ジストロフィーの花屋・漆黒ブログ【YOUTUBE】
スーパー猛毒ちんどんチャンネル(
スーパー猛毒ちんどんシリーズ★
介助者大募集シリーズ★
知的生涯シリーズ★
影の声シリーズ)
虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら
機関紙11月号で、長崎組がいなかった時(
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-6461.html)の話を「裏長崎」と題して何人かが記事を書いています。
その中から、何人か転載します。
機関紙は現在紙媒体しかないので、入手して読んで下さい。
にじ屋で手に入ります。
毎月手に入れたい方は年会費千円を払っていただけると毎月郵送します。
今月号は80ページ越えとなっていまして力が入っています。
【リオ】
11月6、7、8とすずさん・井上さん・ザキさん・みずえさん・タカノブさんで長崎旅行の話が出た。正直、【まぢかッ!!笑】と思った。
にじ屋、、、どーなるんだ。と聞いた時はボーっとしてしまった。指示待ち人間になりたくない。とは思ってもやっぱり【今日はこれをやってもらいたく★】のすずさんからの言葉が無いとどーしたもんか。と思ってしまう自分が居た。
どんどん日にちは過ぎ、、、なんやかんやで前日のネット会議でも暗雲が一瞬立ち込めたが(井上さん暴走的な?笑)井上さんからの【明日から長崎行って来ます、にじ屋お願いします!!】の挨拶で「いってらっしゃい!むしろ楽しんで来ないと許さんぞ、、、笑」的な空気が流れながらみんなで見送った。
とは言ったものの、、どうする。どうするどうする、、、佐藤さんのピンチをチャンスに!の言葉だけ頭を駆け巡るが他に何も浮かばない。
でもやらなきゃ!動かなきゃ!長崎組が居ないとやっぱりダメダメだった、、、とは体育会系の感じから絶対言いたく無い。先輩を超えてナンボの世界と言われていた青春時代。
7日(水)当日、私は朝運動に出なかったが、なんかネットに入った時から空気が違った。みんな【なんとかやらねばならんのじゃ!】の顔だった。
アキさんが休憩表を手にしてピリピリしているところで、佐藤さんが突然値付けし始めた。は、、早っ!!!(笑)みんなちょっと驚き笑ったが、闘いはもう始まってるんだ感が立ち込めていた。
私はミツさん、コウヘイさんと3人で新着をガッシガッシ出す事に。出し終わって、ネットに取りに行くのを目標に!アキさんから「もう取りに行って佐藤さん煽る感じでッ!値ずみまだですかあぁ〜?くらいでね!」と言われたが、正直そんな度胸は無いな、、、自分。と思った(笑)
ネットの開店準備から気合いが入り、しかも気持ち良い晴天★開店早々、会計前で一気に空いてあるところに棚をいくつか出していざッ!!!
私はコウヘイさんに商品をもらって出す!ミツさんもケースから出す!出す出す出す出すガンガン出すッ!
アキさんがツノちゃんにマイクで新着のオススメを聞いて宣伝しようと近寄って来た。どんなもの出てます?!と聞かれてオススメを答えようとしたが、なんせ出すのに必死過ぎて、もう頭と手が連動せず、【マスク出ました50円!】とつい言ってしまった(爆)アキさんから「そんなの言わんで良いがな!おバカ!」と言われ、そりゃそーだッと自分でもアホ過ぎて笑ってしまったくらい頭と手が連動してなかった。あ〜私ったら失敗失敗。
ミツさんも隣で「はいっ!ぅおっしゃ!」としきりに気合を入れて品物を置いていた。その熱い活気に誘われて、お客さんがわんさかわんさか。次から次へと新着を手に取る!!どんどんカゴに入れ込んでいく。お客さんのカゴを見て単価をザッと考えてしまう私。
昼前に朝のカートに積まれていた新着は、あっという間に出し切ってしまった。12時休憩前に1回ネットに取りに戻ろう!となり、コウヘイさんと私で向かった。着くと値済みダンボールが10箱以上置かれていた。まだまだ佐藤さんのペースは落ちてない。本日第2弾の「は、、早っ!!!」もちろん、煽るどころでは無い。
車にガンガン乗せて、にじ屋出発!!着いて休憩ギリギリまで出す。休憩入って気合い入れ直し更に出す!もうお客さんが「こんなにどんどん出されちゃうと気になって帰れないわよ〜もう〜どうしたら良いのよー(笑)」とカゴ2つ分を抱えて歩いていた。いやいや〜まだまだですょ〜(悪い顔)
そして本日2回目のネットへ商品を取りに戻る!コウヘイさんも「今6万でした、今日売上いきたいです。」と車の中でもしきりに話していた。
ネット着くとやはり、ダンボールやらケースやら値済みがある。カイさんもヨロケながら停めた車に運んできてくれた。やはり佐藤さんを煽れない。悔しいが、、、。もうなんの闘いだよ、と思いながらも楽しかった(笑)値付組VS並べ組。
ほんでもって出発!にじ屋でひたすら出し続け、、水を飲むのも完全に忘れていた。危機一髪、膀胱炎再発は免れた(焦)
7万、、9万、、11万、、、と上がりに上がり。途中でアキさんは一瞬病院へ抜けたが新田さん現る。そして里芋の大袋を持って登場★なんか、似合うな〜新田さん。なんていうか自然の妖精っていうか、植物の守り神っていうか、、、「いっぱいあるからお客さんに出そうと思って〜★」が、やけにキラキラしてた。芋を袋に詰めるお手伝いをしてたミツさんも嬉しそうだった。
アキさんが戻ってくる頃はお客さんが100人を突破していた。驚愕。
コンさん、にじ屋を走り回っていた。レジに居ると思ったらバックヤードに居るし、と思うとレジに戻ってるし電話出てる。こんなに瞬足で走ってるコンさん久々に見たかもと思った。
そして4時の休憩明け、新着ケースは残り4。ミツさんに「よし、ラストスパートやりますか!」と話しかけると、、なんと帰ってきた言葉。「4ケースなら10分で出し終わるから、もう1回取りに行っちゃって良いよ。」、、、マジかぁあー!!!!!(驚)夕日に輝くミツさんの顔とセリフが衝撃的だった。
だって、ミツさん、普段はケースの前でヒゲを触りながら考え込んで固まってる姿が印象的だったのに。4ケース10分?!え、10分?!!自信満々な眼に【俺に二言は無い】といった感じ。「わ、、、わかった!取ってくる!!」とコウヘイさんと本日3度目のネットへのカムバック!
着くとさすがの佐藤さんも表情から限界が窺えた。しかし、ダンボールとケース数箱出来上がっていて、やり切っていた。カイさん、もうフラッフラしながらまた車に運んでくれた。目で【お、、、俺も必死なんだよ、、、】とひしひしと伝わってきた。カイさんとても目で語るお方なんですよね。
4時半頃にじ屋へ無事に着いて【戻ったよー!持って来たよー!】とミツさんに報告。まだケースは1つ残っていたらしい。
そして私が帰る5時まで必死に出して、売上が気になり、後ろ髪引かれながらみんなに後を託して帰宅。帰りの電車はみんながカッコよくて特にベテランメンバーがカッコ良すぎてポロッと目頭に熱いものが。
あんなに不安だったのに、不安も吹っ飛んでいた事に感動した。
メールで来るはずの夜の売上の報告が気になって仕方なかった。そしてついに、売上13万2950円 人数134人。ここ最近で1番の売上を叩き出した。
またリビングでポロポロと目から雫が。
明日8日は、【初★回収】を頭に入れていた。興奮を抑え、気持ち切り替えて、最終の夜は最高の乾杯をしたいと願って床に入った。
8日(木)朝から内々では回収の予定で居たので緊張MAXだった。でも5件、、、5件だけ、、、とずっと朝のバスから言い聞かせて平常心を保つ。
ネットに着くと結構みんな疲労感の感じもありつつ、でも最後まで気を抜いたらアカン。の雰囲気もありつつ。
そして、アキさんの休憩表(皆それぞれが一日のやることを書いた表*編集者注*以下同)発表で、「みずえさんから旅行中の回収について話があって、初めてやってみようと思う!」と自ら発表した。
隣に居たミツさんがド緊張の私を見て「回収は隣(助手席)の人に全部任せちゃえば良いんだよッ!!」「莉央さんは運転だけに集中すれば良いんだよ!!」と力強く励ましてくれた。
おぉ!全部任せられる人か!!となり、、流れは莉央って前に回収行ったんだっけ?となり、以前にオグラさんと配達ついでに提供品を貰いに行った事があるのと外口さんのピンチヒッターで1件だけは行った事があると話すとオグラかッ!★とオグラさんに視線が集まる(笑)
と、、、「俺はリオちゃんと一緒に久喜の備品貰いに行った!」とすかさずコバさんもアピール。
最終的に、アキさん、佐藤さんから「オグラ!任していいのか?!」と言われオグさんグフっとしながらも手をつけて「任せてくださいッ!」とデター!
みんなが「オグラ頼むぞ!!!」とエールを送り、オグリオの回収に決まった。コバさんの切ない横顔、、、ごめん。
昔から地図が苦手な私。中学の街探検とかも得意な子にお任せしまくり、もっぱらナビに頼りっぱなしなので、出発直前アキさんから「携帯の電池切れたらどーすんの。」の一言でやっぱり完全に機械に任せるのはマズイか、、、と地図でも位置をなんとなーく確認。
そしてどのルートなら効率が良いか考えるも位置的なものが全くわからず、なんとなく5件のルートを決めた。
1件目の別所沼公園あたりで方向音痴なビラのコバさんコウヘイさんを心配ながらも降ろし、回収スタート。もう自分も余裕無し。回収先で渡すはずのミニレタを入れ忘れたり、、機関紙入れ忘れたり、、、となんだかバタバタ。
しかも後ろから車が来るとヒヤッ冷。さっさと荷物を載せて車を動かしたい。けれどなんだかオグさん、人の顔を見て止まってたり、、、提供品1つ入れると耳触ってたり、、、おぃ、、、もう頼むよ。とちょっと怪しい雲行き。
2件目は南浦和の方に向かい、それがなんとビュンビュン車が通る大通りで、しかも停めたら片側になっちゃう道路。しかも家は反対車線側だった。ナビでは反対側でもゴール!になっちゃうんだ、、、まぢかぁ、、、とUターンして他の車がスピード上げてる中、なんとか家の目の前で停車。交通量激しく運転側はすぐ出られないレベル。
オグラさんに降りてもらい、その荷物を入れて欲しい、と頼むとのっそりのっそり運んでくれたが、扉の手前にどんどん置いていってる。
降りれないので運転席から「もっと奥に置いて!端っこ!」と言うも30㎝くらいしか変わらず、、、あぁ!もう!(笑)運転席から思い切り身を乗り出して奥に私が投げる感じに。腰が、、、(笑)
3件目は駅前でビルの目の前は駐停車禁止!ぇえ、、、(笑)有難くビルの扉前に荷物をまとめてくれていたので、オグさんに「これ!載せるよ!持って来てー」と言うとのっそり。持って来て、手前にドスン。「奥に置いて!」とまた手前にドスン。もういいや、、、と私がダンボールを奥に投げ入れる。腰が、、、。なんでこんなに日本語が通じないんだ!オグさん何人だ?!とちょっともうイライラし始めてしまった。
そして早いルートでやってたつもりが運転してみると遠回りになる事に気づいて「ごめん、オグさん、やっぱり次こっちの家に変更!こっちじゃないや!」と受付表を渡してみるも「あぁ、こっち、、、。」とわかっているのかいないのか、まぁいいや。とルートを変えて急ぐ。
団地が2件あって向かうと団地って意外と分かりづらい(笑)しかも停めるところない感じか?!と焦っていたが、アキさんの「(回収での駐車は)今なにかやってます感は、出して良いんだよ」の言葉に勇気づけられてなんとなく冷たい視線を浴びながらも号室の目の前に堂々と停めて運び込む事にした。文句言われたらどかせば良い。と開き直って。
しかしオグさん、ここらでキャパが限界だったのか、なんと1階にまとめて出してある提供品を運ぶ&私が数袋を抱えて車に行った途端、背後からぼーっと手ぶらで戻ってきた。さすがにプッチンと何かいき「手ェぶらって、どぉういうぅ事ナンッッッ?!!怒怒怒」となぜか思い切り関西弁でブチギレてしまった。近くにいた業者さんがハッとした顔でチラ見。やば。どこから来た、関西弁。「、、、ぁあ!」と物凄い焦った感じでオグさん小走りで取りに戻った。あぁ、、、キレちゃった。とちょっと自分の中でキャパが狭かったかな、、、と反省も。
でも、朝の任せてください!は、どこにいったんだよ(泣)と悔しかった。
そこから2人の空気がさらに冷えた感じで、残りの1件、ナビでは出ず、、、路肩に停めて地図と民家を睨めっこ。Uターンしたり、同じ道をグルグルしたりして、ようやく発見。最後の1件を積み込み「あぁ〜泣。終わった。帰れるよ、オグさん。じゃにじ屋に終わった電話を、、、」と言ってる途中で、もうオグさんにじ屋へ電話かけてルーーーー!早っ!!(笑)
さっきトイレに寄ったコンビニで買っておいた昼ご飯を温めて来たらしく(今買っておいて帰ったらにじ屋で食べよう!と言ったのに)良い匂いが車の中でぷんぷんして、オグさん弁当と私をチラ見。そしてチラ見、、、。私が買った飲み物を飲もうと袋に手を伸ばすと「あ、、ご飯食べる?」と言うので「いや、戻ってにじ屋で食べようって言ってるじゃん(笑)」と合計3回くらい説明。
「あと10分以内で着くから、ちょと待ってなさいよ。まだ13時だし我慢しても死なないでしょーよ。笑」と、、、あぁまた上から言ってしまった。オグさんより未年の一回り下なんだけど、、、ごめん。オグさんも申し訳なさそうに「ぁ、、、にじ屋でね。もう着くよね、、、。」
そんなんで初★回収なのに写真も撮らず、最後まで盛り上がらず、、、で終わってしまった。
はぁ…。無事に、にじ屋で出迎えてくれたみんなの顔を見てめっちゃホッとしました。と同時に車で行くのが好きだと言ったオグさんと盛り上がらずな回収になってしまったのを反省。
ミツさんへオグさんにキレて人格変わってしまった事を話すと「それでいんだよ(笑)ハハハ!」と笑ってくれた。アキさんも「無事に帰って来たんだから100点だよ〜★」と言ってくれた。
みんなもさすがに2日目は結構疲れがピークに達していて、お客さんも昨日の盛り上がりには足らず、、、でも最後までやり切るのを目指して佐藤さんが夕方にじ屋へ。
そこから色んなモノをガッツリ動かした。初日の笑顔は無かったが声だけは最後までにじ屋に響いていた。
加納さんも最後の最後までカバンを動かしてくれ、閉店作業もガンガン進めて、みんなで乾杯したい!とここは、もう気力で頑張る。
ようやくネットに荷物を降ろして、すぐさま、ほんびぃへ。とてもありがたい事に食事も用意してくれていた(泣)売上は7万ほどだったが、もう精一杯やり切った。
にじ屋がんばったー!乾杯ッ!!!みんな良い顔で嬉しかった。
が回収、リベンジしたいな、、、と心の中では思った。ウケたのは、莉央ちゃんと回収行きたい人!と聞かれて、コバさん、コウヘイさん、ツノさん、オグさん!が一斉に手を挙げたこと。TAROさんの「学園天国かよ!!(笑)」には笑った。こんなに思ってもらえてありがたい話です。
三原さんも来てくれて、自分は恵まれた環境でやらせてもらえてるという事を改めて知った日だった。
過去の話を聞いてかなり泣けた。三原さんの知られざる秘密も凄く驚いた、、、というか鳥肌立った。今度みずえさんに「知ってます〜う?」と自慢しよう★とアキさんと話たり(笑)
長崎組が行くのは当初辛いと思ったが、こういう経験をさせてもらえた事に感謝したいよね。と最後に大きくみんなで頷いていた。ホントにそうだ。
お帰りなさい、長崎組。
ありがとう、長崎組。(以上*リオ【完】)
【オグラ】
木曜の朝、しゅうごうの時、一日の予定をはっぴょうする時にリオちゃんが「(私)回収です!」と言った。
くむのは(一緒に回収に回る助手席の人)いったいだれ?と思った。
自分の方がいいと思った。
ドキドキした。
イチマル、こうへい、ミツ、こばなどこうほをおさえて、オグラがリオちゃんとの回収をかちとってしまいました。
リオちゃんと回収に行って、ていきょうひんをとりに行ったのに手ぶらでもどってきちゃっておこられました。
手ぶらをなくしたいと思いました。
今回はラジオをかけてなかったから、ねっしょうはありませんでした。
提供者さんの妹さん家へまちがえて、行っちゃったことがあります。
リオちゃんでもしっぱいするのだなと思ってホットした。
自分もしっぱいすることがあるから。
反省のため書きますが、手ぶらでもどってくるのをなくしたいと思いました。
またくんでもらえるようにです。
くんでもらえないとこわいです。
その日の夜、うちあげがありました。
のんでたべていい一日でした。
【みつ】
水曜日はいつものように時間ギリチョンにきたら、みんな荷物積んだりバタバタ動いていた。
そこで佐藤さんに、遅いぞ!と言われた。
で、にじ屋に行ってから、声を出したり走りまくった。品出しをしはじめて、ケースの大きさ関係無く出し続けた。10分くらいでカート半分の量を出した。
最初、終わっちゃって陳列するモノがないことに気づいてすぐ、リオさんとコウヘイにネットにねつけしたモノを取りに行ってもらった。
その間、自分は食器とか陳列した。3回取りに行った。3回目のとき、全部終わらせちゃったら、リオさんが帰る時間になっちゃうから、自分が陳列するからリオさんに取りに行ってと言った。
戻ってきたけど、あとからいつも以上にテキパキ動いたからリオさんに「カッコイイ」と言われた。ケースごとに考えなかったから、テキパキ動けた。
お客さんのことも気にせず、どんどん出し続けた。お客さんも、出したそばからポンポンカゴに入れていっていた。休憩もせずうごきまわっていた。売り上げを見る時間すらなかった。
長崎組がいないから、動かなくちゃいけない気持ちから、声も出るし体も動くし。それが売り上げにつながった。
二日目の木曜日も気持ちは同じだった。意地でも売り上げいくぞーつなげるんだという気持ちだった。
二日目は売り場を作ったりした。休憩もせず、17時の集合もなくもくもくと動いた。気持ちよく終わらせるぞ!と思った。
この二日間、やった感はあって、次の日は自分が休みだったから、その感じを止めないでほしかった。その気持ちは今でも一緒。
*今回俺が編集した部分のカット写真など以下


































































































(BGM:柴咲コウ「あどけない温もり」from「Sweet Mom」)
→曲自体にはそんなに目新しいモノはないけど、歌い上げる感じに持っていかれますね。
ま、なんか役者の時の彼女の顔が浮かんできて、ちょっとそれは邪魔ではある。