fc2ブログ

プロフィール

スーパーちんどん・さとう

Author:スーパーちんどん・さとう
ちんどん太鼓担当

@SMChingDongSATO twitter

Calendar 1.1

<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

カテゴリ

最新記事

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック

QRコード

QR

バラモン兄弟大活躍でうれしい!★ 大日本プロレス後楽園大会

スーパー猛毒ちんどんでは、出演依頼を待っています!
スーパー猛毒ちんどんPV「にじ屋の唄」→ここをクリックぅ!!

映像ディレクターの中村氏による我々のドキュメンタリー映画「凸凹にふくらんだ風船」無事完成!
映画の予告編はこちら
各地で上映会も可能かとも思いますので、詳細は監督の中村さん(オフィスラムカーナ:連絡先090-8726-4722)までたずねてみて下さい。

アナログ盤フェアを含む、にじ屋冬の大作戦など、いろいろなお知らせ・募集はココをクリック

ジャパンツアー第3弾!ゲストはYK型(吉田照美さん+小島嵩弘さん)!3/4(日)18:00open!  
YKビラ表  詳細はこちら→ジャパンツアーチケット購入方法等詳細情報




昨夜は大日後楽園大会へ行ってきました。
休みのモトミなんかもコンさんが迎えに行ってくれて一緒に。
にじ屋の大日のイベントの時に知り合って何度か会場でお会いした方も一緒に。
近所のパン屋さんで、最近はにじ屋にも顔を出して下さったり、いろいろなイベントにも来ていただいて。
なんか大日を通じてこういうおつきあいが始まって、続いていくというのはとてもうれしいことです。

プロレスって、ちょっと不思議な世界で、ある意味ガチだし、ある意味ショーだし。
その辺のうまい塩梅を楽しめる人というのは、やっぱりどっか余裕があるというか、人間の幅があるような気がして、市丸たちともすごく気が合うような感じがするんです。
カズミがこの前、オレの毎日を「実際のプロレスよりプロレス的」といっていたけれど、確かにそういうところがあったりします。
こういう仲間が増えていくのはうれしいことだなあと思います。
っていうか、どんな形でもにじ屋のことやバンドのこと、このブログもそうですが気にかけてくれて仲間が広がっていくのはありがたいことです。

ちょうど、コメントも昨日いただいたようで、ありがたいことですね。
偉そうに書いているけれど、まあオレなんかはもちろん、ウチの連中もみんなまだまだなんで、きっと目指しているモノは一緒だと思うし、おたがいそこをめざしてちょっとづつがんばりましょう。
ダメだって、がんばらなきゃダメなままだし、がんばればなんか可能性はとりあえず産まれるっていうか…。
まあ、実際はそういう気持ちであります。
どうしてもまあ文章にすると偉そうになっちゃうのよね。


てなことで、昨日は市丸大爆発。
もう、最初の入場式から笑いが止まらない。
こいつのための大会かと思うくらい楽しんでいる。
義人選手が出てきて「うわ~!よしひとだあ!」と笑い、岡林選手が出てきて「でかい~!」と大笑い。
バラモン兄弟の登場に至っては、もうメーターが振り切れてしまうという。
こんだけ楽しめる人はなかなかおるまい。

最近、なぜか市丸は素で笑うことが多い。
今まではなんかちょっと作った感じの笑いだったり、泣きだったり、そういうところもありました。
いわゆる障害の専門の教科書に出てくるような、感情がこもってない感じというか。どっか人ごとというか。
泣く方は外口さんに怒られてもう本気泣いてしまったりということも多くなりましたが、最近はにじ屋本体のブログにもありましたが、ブーブークッションのおならでマジ笑いが止まらなかったり。
まあ、おならで笑い転げるなんて小学校レベルなんですが、それでもこういう振り切れた感じというのはなかなか無かったので、オレは悪いことじゃないと思っていましたが、昨日の大会でもそんな感じで、なかなか楽しいことであります。


さて試合ですが、昨日はバラモンで決まり。
市丸いうところの「バカモン兄弟」ですが、ま~まさにその通りで、バカ全開。
これがまた今の大日の感じに合っている。
数年前に出た時はちょっとお客さんとスイングしないところがあったけれど、今は逆にバラモンを待望する感じがすごくあります。
入場の時から水を撒く、お客さんのビールを取り上げて振りまく、なんかよくわからない粉をバケツに入れてきてまく、まあ簡単にいうとまき通し。
お客さんまかれっぱなし。

金払って水だとかかけられて喜んでる場合じゃないんですが、まあその辺はどうしても喜んでしまう大日ファン。
まさに絵に描いたようなバカであります。
すばらしいですよ。
今、後楽園ホールに集まってる人だけで日本が運営できるとしたら、まあ原子力発電所や失業率の問題も何か解決するのではないかと思ってしまうくらい。
市丸、当然大喜び。ノブも「まかれて大喜び」でありました。
オレは市丸のジャンバーを楯にして難を逃れちゃったりして、ちょっとお利口さん風で今考えるとイヤな感じであります。

で、そのバラモン兄弟。
入場も楽しいし、試合も楽しい。というか、試合運びなんかは正直うまいと思う。
けど、やっぱ「勝てるか?」という問いには「勝てなさそう」という感じなんだな。
昨日の試合でも相手は義人選手。しかもリーグ戦の公式戦。
もうごついし、ハイブリットボディだし、強いわけです。
けど、昨日は最後、勝ったんです!。
会場大盛り上がり!
オレらも大盛り上がり!。

いい。
バラモン兄弟はいい。
入場テーマも音源にして売り出して下さい。




にじ屋ブログが最近なかなか面白いぞ!みんながんばって書いておるようだ。虹の会本体HP「NIJIROCK.COM」からどうぞ!

(BGM:No Use for a Name「Secret」from「Making Friends」)
→あんまり知らないんですけど、この人たちは。
外国の人でしょ、くらいの。
あんまり洋楽は聴かないのであれですが、なんか面白そうだとちょっと手に取った感じなんだけれど、イイ曲だわな。
いろいろな要素が入っているというか、これはウケるでしょ。
残らないといえば残らない感じもなくはないけど、あまりにできすぎていてね。
スポンサーサイト



<< スーパー猛毒ちんどんの「聞け万国の労働者」! | ホーム | 井上、「ナチュラルボーン卓球さん」に負ける の巻 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP