fc2ブログ

プロフィール

スーパーちんどん・さとう

Author:スーパーちんどん・さとう
ちんどん太鼓担当

@SMChingDongSATO twitter

Calendar 1.1

<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

カテゴリ

最新記事

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック

QRコード

QR

ぜひとも、7/21(土)は「猛毒天国」へおいでください!

スーパー猛毒ちんどんライブ・ジャパンツアー第4弾
『猛毒天国』
with【RAN-TIN (ランチン)=ランキンタクシー&ノダチン】
 

日時:7月21日(土) 17:30開場/18:00開演   詳細はこちらをクリック!
ジャパンツアー4フライヤー表

スーパー猛毒ちんどんでは、出演依頼を待っています!
スーパー猛毒ちんどんPV「にじ屋の唄」→ここをクリックぅ!!

映像ディレクターの中村氏による我々のドキュメンタリー映画「凸凹にふくらんだ風船」無事完成!
映画の予告編はこちら
各地で上映会も可能かとも思いますので、詳細は監督の中村さん(オフィスラムカーナ:連絡先090-8726-4722)までたずねてみて下さい。

お知らせ&募集などはこちらをクリック  ツイッターは「@SMChingDongSATO」




昨日は仕事後、練習でした。
全体練習は予定されているのは残り一回。
デキはかなりイイですね。
構成も決まったので、あとはボーカルの連中の気合いだなあ。

例えばですね、「この曲はジャンプしよう」ということにしたとします。
ノリを表現するために、この曲はパンク調だからジャンプがあうよ、ということですね。
曲に躍動感が出ていいわけですが、「ついでに腕もちょっと上げてみようか」ということになると、ジャンプと手と歌がなかなか両立しないヤツがいます。
見たところ、コバなんかは、だいたい、動きとしては、上半身で1個、下半身で1個、というのが許容量なんだなあ。
だから、下半身=ジャンプ、上半身=歌う、ってことだとどっちもできるんですが、そこに「腕を上げる」というのを入れると、上半身が2個になっちゃうので、歌が止まるわけです。
ま、これはなにもコバだけじゃないんですけどね。
なかなかこう、身体を制せてないというか、まったくもって不自由であります。

しかし、歌詞を覚える、というのはやっぱり難しい。
どうやって覚えていったらいいのか、ゆっくり一語一語やっていくか、俺としてはサビとか、入りとか、そういう重要なところは押さえたい、という感じでやってるんだけど。
結局、全体を覚えられるかどうかって、かなり知的のレベルによるので、知的のレベルが高ければOKなんだろうけれど、それができないとダメ、っていうラインは作りたくないところもあって、なかなか毎回踏み込めないままノリでいっちゃってるので、どっかでもう一回勉強しなおさなきゃダメだな。


音楽はリズム。
かといって、我々には伝えたいメッセージもある。
イジメ、だとか、「障害があったらダメなのか」とかって曲もありますし。
というか、それが一つのウリというか、主に知的障害者が歌うわけだから、そういうのが当然なければ意味がないところがあります。
そうなると、やっぱりリズム同様、歌詞も重要、ということになります。

例えば、今回のまっさらな新曲なんかもそうです。
今回は新アレンジは多いけど、まっさらな新曲もありまして、井上のソロ曲なんですが、井上の養護学校高等部時代の実習先でのこと、タカノブがここに来る前につとめていた一般企業のことを題材に歌詞を構成しています。
彼らの叫びは「友だちがいなかった」「話す人がいなかった」ということなんです。
人にとって仕事をするというのは、もちろん給料をもらうということではあるけれど、作業ができればいい、ってことでもなくて、社会との接点だったりします。
彼らじゃないけれど、一般就労していても、飲み会には誘われない、慰安旅行には連れて行ってもらえない、というようなことも聞きます。
普通、やっぱり飲み会なんかが楽しかったりするわけですけど、そういうコトがたたれていて、一緒の場所にいるけれど、名前もわからない人がたくさんいて、話もしない、という状況は健全ではない。
高校を出るまで、だいたいが社会経験が薄いのに、その上にこういう状況であれば、いくら作業ができて給料がもらえても、彼らには使い道もわからないし、下手をすればタカノブのように詐欺に引っかかってしまったりする。
それでも、話をしてくれる人がいるというだけで、詐欺を詐欺だとも思わないような状況が彼らにはあったりするわけで…。

ま、そんなことがこの曲で表現できればいいのですが、それにはやっぱり歌詞が伝わらないと、曲だけではどうしようもないわけで。
井上はまあ、歌詞が覚えられる方なので、任せていますが、今後他のメンバーでもこういう歌が作れたらいいな、と思っています。


とまあ、なんだかちょっと不安要素を書いてしまった感じもありますが、冒頭に書いたようにデキはいいですので、みなさんホント、来て欲しい。
とにかく、たくさんの人が来てくれることが、彼らにとっては、目に見える形で次への自信にもつながるわけで、そこに俺はとても力を入れたい。
なので、これをごらんになったみなさん、ちょっとでも興味を持ってくれたら、ぜひ来て下さい。
ソンはさせません。
それは約束します。
たくさんのみなさんのお越しをお待ちしております。
キャパが狭いので、ぜひご予約をお願いします。


関連記事→http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-1554.html
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-1565.html
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-1599.html
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-1553.html
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-1624.html
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-1632.html
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-1644.html
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-1652.html
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-1653.html
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-1658.html



にじ屋ブログが最近なかなか面白いぞ!みんながんばって書いておるようだ。虹の会本体HP「NIJIROCK.COM」からどうぞ!

(BGM:GO!GO!7188「恋のフーガ」from「カップリングベストオブゴー!ゴー!」)
→これはやっぱ名曲中の名曲なんだな。
多少のスピードアップなどもあるモノの、基本的にこれは忠実なカバーといえますが、どんなアレンジにも対応してくる気がする。
なんか、ちょっとこれはウチでもやってみたい気がしている。
スポンサーサイト



<< 「ダメ」から始まる 「ダメ」から始める | ホーム | 07/06のツイートまとめ >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


まとめtyaiました【ぜひとも、7/21(土)は「猛毒天国」へおいでください!】

スーパー猛毒ちんどんライブ・ジャパンツアー第4弾『猛毒天国』with【RAN-TIN (ランチン)=ランキンタクシー&ノダチン】 日時:7月21日(土) 17:30開場/18:00開演   詳細はこちらをクリ


 BLOG TOP