スーパー猛毒ちんどんでは、出演依頼を待っています!
映像ディレクターの中村氏による我々のドキュメンタリー映画★「凸凹にふくらんだ風船」
映画の予告編はこちら 詳細はオフィスラムカーナまで。
お知らせ&募集などはこちらをクリック!
ツイッターは「@SMChingDongSATO」 まとめは→
http://twilog.org/SMChingDongSATO
というわけで、写真コーナーでもやってみましょうかと思います。
写真フィルダーに入ってるヤツを探してみました。

ま、これは北海道でね。
顔を出して写真撮るヤツですけど、ハルナが顔を出してますが、なんだか別に何の違和感もないというか、この人そのものじゃねえか?って気がします。
面白味がありません。
で、こんなのも見たんです。

つまり、北海道の中心ということだと思うんですけど。
「へそ」ですね。
で、これは絆石、ってことで、穴が空いていて、両側から手を入れて手をつなぐと絆が深まります、みたいな。
そして、ここが秀逸だと思うのが、こんなのも、この隣にあるんですよ。

「縁切り石!」
つまり、こっちはかなり小さいのですが、こっちにも穴が空いていて、こちらに手を通して手をつなぐと縁が切れるという!
マッチポンプです。
さて、そしてこの夏は大日本プロレスがにじ屋にやって来てくれました!

やっぱ、このトラックが来るとイイ。
でかいでしょ?
アブ小さんが運転してきました。
で、にじ屋では恒例の開店前の勝ち鬨。

…にじ屋の店員さんじゃない人が混ざっています…。
さてこれはいつだったかのビアガーデン。

ノブがこの看板を書いたらしいのですが、拡大してみるとこんなコトも書いてある。

…ウチのベースもやってくれているコジマさんへのメッセージでした。
これは、あの誕生日に行ったものまねパブですけど、古賀シュウさんと。

俺、大ファンです。
古賀シュウさんの神取選手。
本人より似てると思う。
さて、これはにじ屋で夏前に売っていたモノ。

…一応、エシャロットは野菜と言うことでいいと思う。
というわけで、ネットのホワイトボードには、予定が書き込まれていますが。

「てんたいれんしゅう」
…わかりません?
これは、ちんどんの「全体練習」!じゃないですか!
このくらいは初心者編の変換であります。
にじ屋ブログが最近なかなか面白いぞ!みんながんばって書いておるようだ。虹の会本体HP「NIJIROCK.COM」からどうぞ!
親から独立した生活をしたいと思っている障害者の方、親の元気なウチになんとか障害を持つ子どもと離れて暮らす方向に持って行きたいという親御さん、親亡き後の不安、などなど、その辺の相談にのっています。お気軽にどうぞ。
まずはコメントください。非公開で対応します。
(BGM:Bivattchee「Ride On Drive」from「PUNK CHIPS 夏味」)
→若い子たちのいう「パンク」ってのに、どうにも辟易することが多いのだが、それはどうも「メロコア」ってのが出てきたからだな、と最近思うようになった。
ギズム、カムズ、エクスキュートで育った世代としては、やっぱあれは歌謡曲なんだよな。
これも例に漏れないんだけど、ま、聞かないで「辟易する」なんていうのはよくないので、色々聞いておりますという、ま、そういうことで。
でも、このアルバムの中では、この曲が一番まあ、なんだかよかったです。
スポンサーサイト
Re: タイトルなし
「別に改めてそんなこと言わなくても…」ということを口にするところから幸せが始まる、ということをノブは知ってるのかもしれませんな。
> そうそう。書いてくれてたんですよ!嬉しかったなあ。なんかぐっときましたね。自分、ここにいてもいいんだって思いました。
コメントの投稿