【スーパー猛毒ちんどん動画】スーパー猛毒チャンネル ★
YOUTUBE
【リンク】スーパー猛毒ちんどんフェイスブック ★
虹の会本部HP虹魂的障害者自立生活 ★
虹の会本体ブログ
虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら
というわけで、草津なんですけど。
今回はいつもの「バッラバラ」行動じゃなく、バスを仕立てて、みんなで同じところを回ろう的な。
いや、そういうことが最近なかったので、やっぱ面白いね。
そもそも運転しないというのは、朝からビール、ってなるしね。
バスから飲んでて、市丸なんかも真っ赤で。
昼飯の時も飲むでしょ。
移動で飲むでしょ。
宴会も飲むでしょ。
そして、とにかく夕飯、宴会の飯がすごくうまくてよかったなあ。
なんだろう。
馬鹿馬鹿しいというか。
とにかくずっとおかしかった。
イイお盆休みになったと思う。
ま、その辺、言葉で表すのは難しいので、写真だね、写真。
このお盆に東京新聞でウチのコトが取り上げられてたけど、おそらく記者の方ももっと書きたいことあったと思うし、もっと写真も出したかったろうなあ、と思うんです。
ウチの「バカバカしさ」って、おそらく群を抜いている。
みんなにもソレを伝えたいんだけど、飲み会なんかに来てもらえれば伝えられるんだけど、そうもいかない人のために、写真だな、やっぱ。
昨日書いたオグラのこともそうだけど、なんでしょう。
写真見てると、みんな楽しそうで、俺も楽しかったけど、そういうのが、なんか嬉しいね。


とにかく晴れ。
雨予報だったんです。
けど、ピッカピカに晴れた。

最終日に雨に当たったりしたけど、それも「バスに乗る直前」みたいな感じで。
とにかくオレたちはラッキーだと思った。
岩場に行ったんだけど、こうなるよね。



ま、もうコバなんかこういう場所は恐くてしょうがないから、「もっと端の方に行けよ~」という恒例のヤツですね。

ツノは正当派で「ヤッホー」とか言ってたけど、周りにはそんなに高い山はない。

ま、この四人はアレですね。
ウチのサンバカーニバルというか、ヨンバカーニバルというか。

これはですね、俺もコンさんも外口さんも、実はコバ同様、高いところがダメなんで、でも「行け行け」みんながいうもんだから、一応、行ってみた、という。
外口さん曰く「コンさんがマジに後ろに引っぱるもんだから、もう恐くて」と言ってましたけど。
俺は逆サイドなので、まあ事なきを得たというか。

俺とアキは夫婦なワケだけど、夫婦の写真が少ないので、ココで撮ってもらおうと思ったら、やっぱモトミ先輩が動いてくれないというか、真ん中に納まっちゃうという。
結婚式の時もそうだったっけ。

湯畑なんかにも行って。
「ココ、殺人事件が起こるとこだよね~」なんてカブキが言ってて。
船越さん登場かよ、と。


モトミ先輩はもう終始ゴキゲンで。
「帰らない!」ってずっと言ってましたけど、まあ最後は帰らなきゃしょうがねえよ、と説得し。

オグラは直前にお姉さんからハガキをもらってて。
というのも、お姉さん、外国旅行に行ったとかで。
「(オグラがここに来て、やっと笑顔を取り戻してきたから、)私もやっとなんか、楽しんでいいんだな、って思って、思い切って海外に行くことにしたんです」って言ってましたけど(実は俺らは仲良し)、ま、ステキなコトだよな、と思ってたんですけど。
そしたら、「やっぱ、手紙をココでお姉ちゃんに書いた方がいいんじゃね?」ということになり、絵はがきを買って送りました。
「みんなで草津に来ています。宴会で歌いまくりました。楽しいです!」
という、それだけのアレだけど、きっとお姉さん泣いて喜んだと思うわ。
俺もちょっと泣いた。

ま、サファリパークにも行ったんですが、実はあの事故の直前に俺らはサファリパークを後にしてまして。
いや、ああいうなんていうか、そういうことの上に、俺らが楽しめるんだよな、と、動物たちにも過重なストレスなんだろうな、とか、それを世話してくれている飼育員のみなさんとかに、いや、もうなんて言ったらイイか、とか複雑な心境になりましたけど。
でも、ホント、タイヘンな仕事だし、いや、ほんとありがたいと言ったら他人事みたいだけど、そんな感じで。

ま、コウヘイはとにかくこういう時にしょっぱい。
もう腰が引けてるというか、だっこもできないし。
で、問題は、ここからの連続写真なんですが。

カブキは、「奇蹄目とか偶蹄目に噛まれやすい」という法則は前からありまして。
今回もいくんじゃないか?というのがあって、カメラが数台構えてたんですが。
このラマ、最初はスカートをめくろうとしていて、期待は高まる一方だったんですが。

今回、このラマはカブキの胸をねぶり始めまして。

まんざらでもない、という。


最終的には、髪の毛を食い始めたので、そこは必死にこっちも止めましたが、時すでに遅しと言うか、その後ラマ臭い。
そういえば、カブキもなんかおかしくて。
昨日書いたオグラじゃないが、まともになってきてて。
坂道で市丸が車イスを押してたらしいんだけど、手を離しちゃったらしくて。
こういうことって市丸はよくあって、「責任を途中で投げ出す」みたいな。
で、カブキが車イスごと後ろにひっくり返っちゃったんです。
周りは「市丸なんで手を離すのん?」みたいになって。
ちょっと責める感じの。
そりゃそうですよね。
そうしたらカブキが、「まあまあ、悪いのは坂道だから。坂道では良くあることなのよ」とか言っちゃって。
総勢で「なにイイ話にしてんだよ!」と突っ込んだわけだけど。
まあ、でも宴会でも漫才やったりして、なかなか楽しんでたかな。
彼女の場合、オグラと同じで、元のアタマがイイので、こうなんていうか、そこに戻ってきたというか、流れを読む力があるというか、「ラマ待ち」みたいなところもあって、なかなかステキだと思う。

こちら、宴会中にオグラとの漫才に挑むために打ち合わせ中のカブキ。

これですね、まあ行き先を決めたときにはあまり考えてなかったんでしょうが、行ってみたらスキー場で、坂しかない、という。
でもですね、坂だけでも十分に面白いんだなあ。
子どもかよ!と。
もうね、旅行だからテンション上がってるでしょ。
加えて飲んでるでしょ。
で、みんながいるでしょ。
なにやっても面白いわけ。
坂降りるだけで笑っちゃうという。
マジ小2だわ、って思った。
自分がね。


ゆもみとかもやったり。


ノブ達は夜はいろいろやってたみたい。
俺はよく知らんけど。

ま、とにかく、天気よくてよかった。
そして、なんか「オレたちって最強かも」って思った。
今回も。
(BGM:赤「FINGER LOVE」from「偽想愛」)
→ソノシート持ってましたね。
すごくまあ録音がよかった、という印象だったんだけど。
CDで再発されてたんで、購入しましたわ。
スポンサーサイト
コメントの投稿