【スーパー猛毒ちんどん動画】スーパー猛毒チャンネル ★
YOUTUBE知的生涯PV ★
知的生涯ライブ動画他
【リンク】スーパー猛毒ちんどんフェイスブック ★
虹の会本部HP虹魂的障害者自立生活 ★
虹の会本体ブログミツのホッサ日記PLUS ★
ツイキャス!!
虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら
年の瀬にJWPの後楽園大会に行ってきまして。
いや、JWPといえば女子プロレスの老舗。
行きたいとは思いつつ、なかなか日程が合わずにやっと年末のビックマッチに行ってきたという感じなんだけど。
ま、女子プロレスラー。
だいたい、デビューしたての最初の頃って、まあまあ正直ブサイクというか、そういう場合があったとして、しかしたいがいの場合、だんだん「ステキになっていく」というのが相場です。
やっぱ人は「見られてると美しくなるのだな」と。
そういうことを思わざるを得ないわけですが。
「東京に出てきて化粧の仕方覚えた」みたいな歌詞がありますけど、そういうこともあるでしょう。
そんなことも含めて、たいがい、ステキになっていく、という。
ただ、どうなんでしょうかね。
プロレスラーですから。
ステキになっていく、つまり容姿がよくなっていく、アイドル的になっていく、ことが必要でしょうか?と。
ま、わかります。
アイドル的になればグッヅも売れるでしょう。
金になります。
しかし、それでいいんだろうか?と。
…ま、そういうこともありますが、でも、たいがいの場合、キレイになっていく、と。
それくらい、やっぱ「見られてる魔法」ってすごいんだろうな、と思ったりしてるわけですが。
で、そこで、JWPの藤ヶ崎矢子選手とライディーン鋼選手であります。
この二人、いや、もうその魔法がマッタク効かないタイプ。
むしろ、ライディーン選手に至っては、見た目自体を自ら逆に持っていこうとしてる感すらある。
藤ヶ崎矢子選手は、「ビジュアルハンター」として、いわゆる「アイドル的女子プロレスラー」を目の敵にして潰していっている、という。
う~む。
JWPの未来を担う新人二人がこうした形の選手であるという意味は重要である。
こと、最近の女子プロレス界は、どうしてもアイドル方向に傾いて行ってしまっている感がある。
が、それに対し、JWPはさすがに老舗である。
そんな流れにはまったく動じない感がある。
すばらしいことである。
もう応援したいことこの上ない。
しかし、この藤ヶ崎矢子選手。
ちょっとね、不器用っぽい。
その彼女がジュニアのベルトに挑戦したのがこの大会。
いや、いい試合をして、そして勝たねばならない。
なんかね、ものすごい応援しちゃいましたね。
試合が終わって、無事にベルトを巻いたとき、なんか泣いちゃいました。
JWPはこの大会でエースが退団ということになったわけですが、俺はこの二人の新人にJWPの未来を託したい。
って、勝手に託すな、という。
ナニサマだ?と。
いや、まあ言いたいのは、二人のファンである、ということです。
で、その翌々日だったかは大日本プロレスの年内最終興行を見に行ってきました。
いや、ずいぶん今年も大日を見に行きました。
この日は正月休み一日目だったんですけど、結局市丸たちと合流して観戦してきました。
大日は最初だいたい代表の登坂さんという方の挨拶から始まるんですけど、「それではスタートです」みたいになって、テーマ曲が流れるんです。
で、このテーマ曲が流れると、市丸は一気にテンションが上がる。
ででんででででん(ん)
ででんででででん(ん)
ででんででででん(ん)
ででんででででん(ん)
って感じのテーマ曲で、この(ん)の部分は、4拍目で、無音というか、そういう感じなんですが、ここでどうしても市丸は「ヘイ!」と言ってしまう。
1,2,3拍目を手拍子、というより、市丸の場合は手で腿を叩く、ということになるんだが、で、4拍目で「ヘイ!」と言いながら、満面の笑みで横で見てる俺の顔を見る。
たぶん、うれしくてたまらないというか、わくわくが止まらないというか。
ま、ほほえましいし、のり方として悪くないと思うので、放置してたんです。
多少、この「ヘイ!」が、ちょっと目障りというか、多少目立っちゃうかな?という気もしなくもないが、でも、気のいいおじさんがノリノリ、という感じだし、いいかな、と。
そしたら、この日、向こうの方でも「ヘイ!」って言ってる人がちょっとちょっと出現してきており、なんか市丸の「ヘイ!」が広まってきてしまったのではないかと心配しているが、でも、楽しいのでいいじゃないか、とも思ってるわけですが。
試合の方はですね、やっぱ吉野選手がおかしいですね。
来年からは所属選手ってことになるようですが、今後の動きから目が離せません。
デスマッチ、ストロング、どちらにも所属する感じがない、いわゆる「独自路線系」の選手。
重要な役割だと思います。
それと、試合がすべて終わってから、謎の黒覆面がレフリーのフランクさん(選手も兼任)を急襲!
なんだったんだろう、あれは。
でも、ボーナストラックを観れたみたいで楽しかった。
てなことで、まあやっぱプロレスは楽しい。
今年もたくさん見よう。
(BGM:宮西希「巡恋歌」from「ちょっとひとりKOTO」)
→これね、琴の演奏を納めたCDなんだけど、アルバムタイトルがいいワケです。
スポンサーサイト
コメントの投稿