【スーパー猛毒ちんどん動画】スーパー猛毒チャンネル ★
YOUTUBE知的生涯PV ★
知的生涯ライブ動画他
【リンク】スーパー猛毒ちんどんフェイスブック ★
虹の会本部HP虹魂的障害者自立生活 ★
虹の会本体ブログミツのホッサ日記PLUS ★
ツイキャス!!
虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら

昔は新聞というのをどこの家でもとっていて、毎朝お父さんは新聞を見ていたし、子どもだってテレビ欄や、なんとな~く一面や三面記事、そしてスポーツ欄とかね、読んだりしたモノです。
今やもうネットでしょ。
だから、新聞取ってる家も減ってるでしょ。
ニューファミリー的な人たちは、新聞を取ってない人たちの方が多いかもしれない。
「だって、紙資源のムダじゃないですか」というのもごもっともだし、「ゴミが出て、部屋が狭くなりますし」とか。
「パソコンやタブレットなら、過去の記事もすぐ検索して出てきますし」とか。
…いや、もう完全に新聞は敗北してる感じがします。
ウチは新聞を取っています。
アキが一生懸命読んでいます。
いや、なかなか読めないんだけど、でも、彼女は時間を見つけて読んでますね。
俺はまあ、それを横から読む感じ。
でも、外出先や電車での移動、暇な時なんかに、スマホでニュースなんかを見ます。
たいがい自分はYAHOOを見てますけど(
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-4133.html)、というのもなんかスマホのインターネットの初期画面がYAHOOだったから。
そのまんま、なにもひかず、なにも足さず、アプリとかも入れず、そのまんま使ってます。
で、とにかくプロレスの話題がよく出てくる、と。
これ、みんなそうなのかと思ったら、「いやいや、そんなにプロレス、メジャーになってないよ」、と。
つまり、俺がプロレスの話題をよくクリックするから、それが多く出てきてる、ということらしいんだね。
つまりですね、その人に合わせた記事をチョイスしている、ということらしいんだわ。
YAHOOが。
俺のことなにも知らんくせに。
…って、まあ知ってるのかもしれないけど、ここではまあこれ以上陰謀論に発展しないように気をつけながら進めようと思いますが。
これね、すげえ恐ろしいことだな、と思って。
たとえば、森友学園なんかでも、どう考えても、安倍首相の奥さんが噛んでるわけ。
名誉なんとかやってたんだから。
卒園式とか行って、安倍首相も賛同してるとかスピーチしてるでしょ。
そして、国有地払い下げの問題でも、奥さんの秘書?ガードマン兼?の女性が、きちんと役所の様子を聞いたりしてる。
どう考えても、もうこれは完全に「口利き」の様相を呈しているわけです。
「このくらいはいいじゃないか」とか、「奥さんなんだから自由だろ、私人だろ」とか、まあそりゃ、言い訳はいくらでもできるけど、正直、ここまで「安倍首相の奥さん」が肩入れしてんだから、そりゃ、土の中にも見えないゴミが埋まってるように見えてきますよ。
にもかかわらず、「安倍首相を守る人たち」は、必死にいろいろ記事とかを書いている。
せっせと。
「奥さんは私人であるからして…」とか。
「悪いのは理事長だ」とか
…いやいやいや、そうじゃなくて、私人だったら秘書?ガードマンつかないしさ、それに理事長も悪かろうが、だとしたら、その悪人にのったのは誰だよ?。
少なくとも、「悪人にのっちゃいました、ごめんなさい」くらい言えって。
「森友学園は首相の奥さんがスピーチにきてるんだから、きっとあの理事長は悪い人じゃないのよ」って信じてた人もいたんだろうからさ。
そういうね、まあ単純に「間違ってたなら、それはそれで謝ったらいいじゃん」って話でね。
それをなんとかこうしないように、国会の証人喚問も避けて避けてさ。
みっともないというか、なんかスジが違うわけ。
なのに、まあ一生懸命擁護記事をみんな書いている。
これが、まあ驚くほど多い。
なぜなら、きっと、擁護記事を書いておくと、女性に乱暴しても無罪になるからかもしれませんね。
って、最低の政権ですわ。
で、これね、そういう擁護記事ばっかり読んでる人は、擁護しちゃうんだ。
擁護する意見を持っちゃう。
これはまあ、恐ろしい。
でも、新聞だったらどうでしょうか?
一面は、読み手が数多く読んだとか読まないとか、その人の意見の指向とかにかかわらず一面なんですよ。
あ、いや、新聞社によっては違うとは言えますが、だとしたって、少なくともプロレスの記事が一面にきてることはまずない。
今、社会が何を問題にしているか、新聞は教えてくれていたわけですけど、今のYAHOOニュースとかは、それを教えてくれないんですよ。
これはね、実は大問題だと思います。
ネトウヨなんて言いますけど、ま、実際右翼だとは思えませんし、少なくとも民族派のみなさんは認めてはいないでしょう。
ずっと長いこと民族派にシンパシーを抱いてきた俺も認めません。
これね、つまり、ネットばかり見てると、この「ニュースの取捨選択」がきっとできなくなっちゃうってことなんだな。
「中身の判断ができなくなる」というか。
ま、なにがフェイクなのか、ってのを見極めるのは難しい。
けれど、少なくとも、支配者と被支配者の関係、労働者と雇用者の関係、を、対立軸としてきちんと社会の中に位置づけて読めるかどうか?で、ある程度の判断はできる。
つまり、「これは分断のためのアジテーションだな」とかってのが、やっぱりあるわけですよね。
被支配者が束になられたら困るんだから、支配層は。
だから分断する。
分断が、支配層の唯一の戦術なんだから。
弾圧だなんて言いますけど、分断して弾圧するんだからね。
一気に全体に弾圧したら、支配層なんて一発で転げますよ。
ま、つまりですね、新聞読んだらどうでしょうか?って話。
しかも、数紙。
見るだけでいいから。
社会が、ずいぶん違う景色になるかと思います。
(BGM:カサノヴァ7「万博でヨイショ」fromYOUTUBE)
→カタコトで万博をヨイショ。
ま、つまりはこう国際的な感じを出したかったのか?
と思って安易に聞いていたら、サビが急に重い!
スポンサーサイト
コメントの投稿