【スーパー猛毒ちんどん動画】スーパー猛毒チャンネル ★
YOUTUBE知的生涯PV ★
知的生涯ライブ動画他
【リンク】スーパー猛毒ちんどんフェイスブック ★
虹の会本部HP虹魂的障害者自立生活 ★
虹の会本体ブログミツのホッサ日記PLUS ★
ツイキャス!!
虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら

ま、新人が来てくれてありがたいわけですけど。
すずもミズエちゃんも、まあどうですか、なかなかしっかりやってくれて嬉しいんだけど。
なかなかでも井上たちにしてみると、例えば「靴を一緒に選んで欲しい」みたいなことってのは言いにくい。
言いにくい、というか、井上たちにしてみると「後輩」って思ってるフシもあるから複雑なんだけど。
といって、でもやっぱある意味では「頼りになる」とは思っていて。
その辺の「頼りにしようされよう」とか「それぞれにやれることを一生懸命」みたいなことはけっこう浸透しているな、と思うワケですが。
で、その「頼りになる」大きなものが「計算」なんだよね。
ま、彼らだけでもどっか出かけたりしてるし、先日もレシートを見たら(レシートを時々見せてもらってる。というのもレシートって、どこで何をした、の記録だから)コバが休みの日に大宮でラーメン食ってて、ま、別にいいんだけど、「どっか行ってたの?」と聞いたら「井上さんと映画見に行ってました」みたいな。
けっこう俺の知らないところでもみんな連れだってどっか行ってるみたいな。
そんなわけなので、そういう仲間同士みたいなのはとてもいいわけだけど、難しいのは飲み会とかの「割り勘」なんだよね(
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-4543.html)。
けっこうまあ、俺だとか専従が交じってれば、パッと計算してくれちゃうし、俺なんかだと「1000円以下の足らない分は俺が出すわめんどくさい」みたいになることが多い。
それに、「金は専従以外に借りてはいけない」というルールもありまして、そうなると、彼らだけだと前もって金を借りていかなきゃならないヤツも出てきますし、映画や野球やコンサートなら金額が決まってるけど、飲み会はそうもいかない。
で、まあ、いろいろこっちも策を練って井上とかに伝えることになるわけですが。
一方、井上なんかはリーダー風を吹かせたいから、先の俺の「あとは俺が出す」をやりたい。
でもまあ、やれる財力はないし、ってか、俺だって「このくらいなら出せる」って瞬時の計算の上でそういうことをやってますから。
それがまあ瞬時にできないから、けっこう井上は苦しむことになるわけです。
で、まあ、話の発端はわからないけど、ミズエちゃんとスズとコウヘイたちがカラオケに行く、という話になったらしく。
これまでもスズを誘って映画とか飲みにとかは行ってたらしいんだけど。
来てまだ数ヶ月のミズエちゃんとはそういう機会もまだなく。
というのも、まあミズエちゃん飲めないしね。
井上達もどうしたらいいのかわからないのかもしれない。
「お食事しましょう」というのもなんか違うというか、逆に難しいというか。
でまあ、いろいろトラブルが起きるかと思いきや、翌日に聞いてみたら「楽しかったよ!」と。
なんかトラブルなかったの?と聞いたら、なかった、と。
ま、メンバー的にノブも井上も混じっていたので、大丈夫だとは思っていたが、何も起きなかったか…。
ちょっと残念…。
いや、こういう時、どのくらい準備してやるか、というか、耳打ちしておいてやるか、というか、つまりはまあ、「お節介」なんだけど、彼らの不安も取り除いてやって、余る感じのことをするかどうか?というのって、なかなかさじ加減が難しい。
オレなんかは、けっこうあまり過ぎちゃうというか、けっこうちゃんちゃんやれるように事前にアドバイスというかをかなりしてしまうんだよね。
やっぱ、成功体験しか残らないと思ったりもするところもあって。
一回カラオケに行ってうまくいった、って経験が次につながるわけで、そういうのがだんだん広がっていくという感じね。
それを考えちゃうから、手を出しすぎちゃうという。
過保護かよ、と。
その辺はけっこう自分でも反省してるんですが。
まあね、そういう意味ではトラブルがなくてよかったとは言えるんだけど、トラブルがあったらあったで、「取り返そうぜ!」って流れも作れるわけで。
でも、なんかトラブル待ち、ってのもなんかオカシイというか、なかなかね、あれですけど、ちょっとそういうところもある。
結局は先に書いたようにさじ加減なんですけど。
それに、やっぱなんだかんだトラブルが伝説になっていくというか。
市丸の秩父事件とか、そういうのもあったわけですけど、ここではいくらなんでも書けないので(下品すぎてくだらない)、飲み会とかに来てもらって聞いてほしいんですが。
そういう伝説もほしいところではあります。
今回は特に、すずとミズエが一緒に行くということで、井上達よりそっちが気になっちゃって、「新人が悩んじゃったらかわいそうかなあ」みたいな。
でもまあ、それも善し悪しで、悩ませりゃイイじゃん!というのも正論で、なかなかに結局はさじ加減なんですけどね。
ま、今回のコトに味をしめて、コウヘイが今回誘ったらしいんだけど(けっこうこれは珍しいパターン)、コウヘイが次また何か行きたいとかスズにも言ってるらしいので、その時はもうちょっとさじ加減を考えようかな、と思っている今日この頃です。
(BGM:東京ゲゲゲイ「ゲゲゲイの鬼太郎」fromYOUTUBE)
→これさ、すげえカッコいいんだけど。
知らなかったなあ。
「みんなのばあちゃん、砂かけ婆」て、みんなのばあちゃんだったっけ…?
てか、猫娘パートカッコよすぎじゃん!
子泣きじじいもかっこいいんだけど…。
まだまだカッコいい音楽って世の中にあふれてんなあ。
スポンサーサイト
コメントの投稿