【スーパー猛毒ちんどん動画】スーパー猛毒チャンネル ★
YOUTUBE知的生涯PV ★
知的生涯ライブ動画他
【リンク】スーパー猛毒ちんどんフェイスブック ★
虹の会本部HP虹魂的障害者自立生活 ★
虹の会本体ブログミツのホッサ日記PLUS ★
ツイキャス!!
虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら

まあ、前に書きました「失敗なんか悪いことじゃない」(
http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-4567.html)って話ですけど。
これ、まあみんなを前にして話をしたんです。
新人も入りましたしね。
だからまあ、別に井上たちだけに話そうと思ったわけでもなくて。
みんな、そういう気持ちでね、そういう場所にしなきゃいけないわけだから。
特にまあ、健体者、新しい人には話しておかなきゃならないことだなあ、と思って。
そっち比重ですかね。
でもまあ、話としては井上たちにわかるように話さなきゃならないので、それなりに準備もします。
まあ、それはいいんですけど。
で、井上たちが世の中でどういう場所にいるか?ということをわかってもらいたいと思って、途中で話をターンする時に、こんな風に言いました。
「君たちは失敗作なんです」
ま、これね、これだけ聞けば、ひどいこと言ってます。
ま、続きとしては、だからこそ、失敗を恐れない、そして、失敗作といってる連中の鼻をみんなで明かしてやろうぜ、ってことなんですけどね。
優生保護法とかのことにもちょっとふれました。
こういう言葉ってのは、普段けっこう彼らは我々が思う以上に言われてるようで。
例えばコンビニ。
支払いでもたもたしちゃったりすると、会計終わったあとに「バカがまた来たよ」とか言われたりすることもあるという。
明確に邪魔者扱いされて、あっちに行って、というようなこととか。
なんで、それを反復してやると、けっこう彼らは普段のその言われたことのフラストレーションをどう昇華させたらいいか、ってことで、こっちを向いてくれます。
ま、世の中は差別に溢れているわけです。
差別って言葉は難しいけど、ここでは、まあ簡単に「井上たちを馬鹿にする言葉や事象」としておきましょう。
そういうモノが、世の中には溢れている。
それに、どうやって逆襲するか?
どう反論するか?
どう闘うか?
それを一緒に考えていく時に、どうしたって差別を描かなければ、言葉にして伝えなければ、彼らには何を言ってるのかわかりません。
言葉狩り、なんてことが70年代とかにあったわけだけど、ソレもナンセンスで、つまりじゃあ「世の中のことをありのままに書いたらダメなんですか?」って話になっちゃうんですね。
もちろん、井上たちを貶めるために「バカ」って言うのなら、それは狩ってイイかとは思いますが、その「貶められてる現状」をどう表現するか、ってことになれば、それはまた話は別で。
つまり、言葉がダメなんじゃなくて、文脈の問題ではあるわけです。
そういうことがまあ今は浸透してきていて、言葉狩りそのものはナンセンス、って位置づけになってるかと思いますけど。
つまりですね、普段から言われてる、言われてなくても、その目線はいつだって自分たちを「邪魔者」「こっちにこないで」と言っている、ということを彼らは感じてるわけです。
それって、一般のみなさんにはなかなか伝わってない。
特に、差別と闘おう、なんて人は、おそらくそういうことを「しない」だろうし、する場所、にも行かないだろうと考えると、その感じをなかなか想像出来なかろう、と。
なんか簡単に「最近はそんなあからさまな差別はないんじゃないですか?」とか言っちゃう人、いるじゃないですか。
つまり、その受けた差別を表現して伝えて、「オレたちを障害者だからって理由で馬鹿にすんなよ!」をもっと大きな声にしなければならない。
ま、もちろん、言葉そのものは気をつけて使わなきゃいけないとは思います。
でも、言葉一つ一つに気を取られてしまって、なにも伝わらない、なにも前に進まない、っていうのが一番馬鹿馬鹿しいかな、とも思います。
(BGM:MONO NO AWARE「イワンコッチャナイ」fromYOUTUBE)
→なんと言ったらいいか、普通のロックなんだけど。
他を聞いたらもっといろいろ出てくるんだろうか。
ボーカルが一直線、無骨な感じは好きですね。
あまり歌い上げる感じというのもどうかと思いますし。
スポンサーサイト
コメントの投稿