fc2ブログ

プロフィール

スーパーちんどん・さとう

Author:スーパーちんどん・さとう
ちんどん太鼓担当

@SMChingDongSATO twitter

Calendar 1.1

<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

カテゴリ

最新記事

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック

QRコード

QR

せめてカラオケで…


【スーパー猛毒ちんどん動画】
スーパー猛毒チャンネル  ★  YOUTUBE
知的生涯PV  ★  知的生涯ライブ動画他

【リンク】
スーパー猛毒ちんどんフェイスブック  ★  虹の会本部HP
虹魂的障害者自立生活  ★  虹の会本体ブログ
ミツのホッサ日記PLUS  ★  ツイキャス!!

虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら


専従募集


先日、アキと一緒にご飯作ってまして。
普段はけっこうラジオをつけて二人で台所に立ってる、ということが多いのですが、この時はなんだったか、ラジオもテレビも何もつけてなかった。

で、なんか急に台所のメインの電気が切れまして。
ま、そりゃそうです。
引っ越してきてから一度も替えていない。
単なる寿命ですね。
「あら、消えちゃったね」みたいな。

でも蛍光管のストックもない。
ま、しょうがない。
台所には、据え付けの小さな二つのライトがまだありますし、レンジフードにも電気がつくようになってますから、特に手元が困るということもない。

なんでまあ、そのまま二人でご飯を作ってました。
で、炒め物を始めたら、なんか聞こえるんです。

それがどうも、外から聞こえてくるようにしか思えない。
おばちゃんの話し声、みたいな。
でも、何を喋っているかわからない。

窓の外を見てみても誰もいないし、どうも外からじゃない。
え?ウチの中?
どっかの部屋のラジオでもついたかな、と思ったんだけど、そうじゃない。

ゾクっとしまして。

結果的には、どうも換気扇の音みたいな感じなんだな。
それが証拠に、換気扇を止めて炒め物をやめたら聞こえなくなった。
確かに、思い起こしてみればなんかのモーター音という気がしなくもない。

というのが、タイに行く寸前の話なんですけど。

そういえば、タイに行くために旅行保険に入ろうということで、写真展の最中に旅行会社に行ったんですが、旅行会社のミスで、書類を送り返してください、みたいなことがあり。
すいません、間違いを訂正してすぐに送り返しますので、とか。
しかしまあ、もう写真展で家にもいないし、逆にもう「行きますから」ということにしたんです。
出発の前々日でしたか、行ってきて、まあそれは事なきを得たわけですが。

で、それはいいんですが、入れ違いで郵送で家に届いたチケットをその日帰って確認したら一緒に行く人の一人分が足らない。
それでまたもう一度、その日に旅行会社に行く、ということがあったりして。
「こっちのミスですすいません」みたいなことを言ってましたが、まあ人間ですから間違いもあるでしょう。
でもまあ、前日夜中とかに気づくんじゃなくてよかった、と思いまして。

てなことが、まあありまして。
これ、平気か?と。
悪い予兆か?と。


ま、今回は息子の結婚式に出席するためにタイに行くわけです。
で、うちの親父も行きたいと言い出し。
パスポート取るところからはじめまして。
87歳。
腰も曲がっている。
そんなわけで、みんな心配してくれまして。

確かに、飛行機の狭い座席は大丈夫か?とか。
暑いタイに耐えられるのか?
辛いご飯は大丈夫なのか?

みたいな。

いつものタイ旅行と違って、そういう心配がありまして。
ちょっとね、なんか前兆じゃないことを祈ってるわけですが。

実は、これは出発前日に書いていますので、結論はわかりませんが、ま、逆に言えば、面倒なことは全部起きてしまった、と今は考えてるわけですが。


で、まあタイのことはまた帰ってきたら書きますけど、タイの結婚式というのが流儀がわかりませんから。
服装だとか、いろいろ聞くんだけど、なかなかすぐ返事が返ってこなかったりして。
そもそも電話をどうかけたらいいかわからないから、とにかくメールするんだけど、息子はすぐに返してこないし。
「もうよくわかんない!」くらいの気持ちで行くワケなんですが、なんか、結婚式で歌ってくれ、と。
新郎のお父さんが歌うんだ、と。

へ?と。
ガチなのか、それとも俺がタイの結婚式の流儀を知らないと思って息子夫婦がふってるのか、その辺がまずよくわからない。
ふってるなら、まあ断りたいところだが、そのニュアンスもメールのやりとりだけではよくわからない。

で、まあ、覚悟は決めまして。
歌うならしょうがない、歌うよ、と。
しかも、そう言うなら、もう日本語ベッタベタの歌にしよう、と思いまして。

しかし、アカペラなのか?それともカラオケとかあるのか?しかも日本語のカラオケはあるのか?みたいなことってのが心配になりますよね。

娘を通して息子に聞いてもらったんですよ、その辺。
なんか電話とかできるみたいなんで、ライン?とかなんとか。

そしたら返ってきた返事が、カラオケでもアカペラでもなく、「生バンド」。

…ぎゃはははははははははははははは。
いや、笑ってる場合じゃない。

どうなる?どうする?
というわけで、行ってきます。

(もう帰ってきてますが、これは行く前に書いた文章です)


というところまで書いてあったのですが、帰ってきての報告ですが、この「生バンド歌唱」は、日本の歌は演奏できない、とのことや時間の関係があって、進行上カットに!。

…なんかホッとした中にも、ちょっと残念だった気もしている今日この頃です。


ちなみに、初海外の87歳のオヤジは、まあとても元気で、タイを堪能して帰ってまいりました。









(BGM:Rosemary Clooney「Come On-A My House」from「BEST HITS 50S」)
→もうたくさんカバーもされてる名曲。
で、これが元なんだろうか。
とにかくカッコいいんだわ。
ピアノ、ベース、ドラム、という編成なれど、このピアノの音が素晴らしい。
いわゆるのピアノじゃなくて、この音で吹き込んだというのはすげえ正解だと思う。
ぜひ真似したいところである。
スポンサーサイト



<< とにかく見て下さい ★ 映画 「月夜釜合戦」 | ホーム | 知ってるけど言わない >>


コメント

換気扇

換気扇、外の音めっちゃひろうから、外を歩いている人の会話とか、別の部屋か下の部屋かの人の声聞こえる時あります。それかも…🤔

Re: 換気扇

それかなあ。
まあどっちにしてもすごくゾッとしたのです。
ホント、なんか人がしゃべってるみたいな声がずっとしてた感じで
しかも、なんか聞き取れないんですよ。何言ってるのかはわからないけど、なんかしゃべってるのはわかる、くらいの…。
ひええええ体験でした。


> 換気扇、外の音めっちゃひろうから、外を歩いている人の会話とか、別の部屋か下の部屋かの人の声聞こえる時あります。それかも…🤔

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP