【スーパー猛毒ちんどん動画】 スーパー猛毒チャンネル ★
YOUTUBE 知的生涯PV ★
知的生涯ライブ動画他 【リンク】 スーパー猛毒ちんどんフェイスブック ★
虹の会本部HP 虹魂的障害者自立生活 ★
虹の会本体ブログ ミツのホッサ日記PLUS ★
ツイキャス!! 虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら 先日飲みに行ったときに、ウチのパソコンを見てもらってる(メイン仕事は編集者)のアオテツが「コロナで儀礼的な飲み会とかはなくなった」と言っていました。
でしょうね。
この辺はどうですか、まあそもそも一般企業ではないというか、カタギの仕事とは言えない我々としてはそもそも「儀礼的な飲み会」みたいなのが少ないですからね。
というか、ない、か…。
まあ、そりゃ「付き合ってやるか今日は」ってこともあるでしょうけど、それはどっか「儀礼的な飲み会」とはちょっと違うかな。
というようなことはいいとして。
しかし困りましたよね。
飲み屋さんもちょっとどうしようもないですねこれ。
もちろん、儀礼的じゃないところではあるんでしょうけど、リモートにもなっちゃったりね。
そもそも外に出ない、みたいなこともありますから。
そうなると、そもそも儀礼的も何も、行かないですわ。
ま、どうなんですかね。
儀礼的な飲み会。
俺は会社勤めをしたことがないのでわからないけど、そういうのもあるんですよね。
俺なんかは、別に好きな人としか飲みに行かないから、儀礼的言われてもな…、という感じで想像がつかないんですけど、でもよく聞きますよね。
「会社の飲み会行きたくない」みたいなの。
行かなきゃいいんじゃないかと思うけど、そういうわけにもいかないんでしょ?
そこがね、まあ儀礼的、ってことで話の筋としてはここでは定義していきたいと思いますよ。
でね、この「儀礼的な飲み会」、このままコロナが終わっても復活しないのではないか、という。
つまり、「別にやらなくていいじゃん」という感じになっているというか。
「そういえば、俺もちょっとキツかったな」とか。
「楽しいのは社長だけだし」みたいな。
ま、日本のサラリーマン社会というのは、この「飲み会」で成り立ってるとも言われてますよ、って言われてない?。
ごめん、俺の想像。
仲良しの同僚と時に帰り道に「やってきます?」と口のところに親指と人差し指で作った円を持って行く感じ。
ま、これは儀礼的じゃないですよね。
好きな人と飲みに行く、いいじゃないですか。
普通。
でもまあ、「今日は部署の飲み会だ」となると、まあもう「行きたくない」ってのはもうよくわかるわな。
それがこのまま絶滅するかもしれない、となれば、それはいいことだわな。
願ったり叶ったり。
みんな好きな人同士で行けばいいんですよ。
となるけど、まあ「飲み会が円滑な組織を産むためのモノだ」みたいな迷信もあるでしょ。
これはもう迷信だとしか思えないけど、でもまあ振り返ってみると「そういう面もあるかもしれない感じもする」というところはなくもない。
でもまあ、そこにのれない人がいる以上、そしてそれを尊重できない限り、それはやっちゃいけないとは思います。
参加したくなければ参加しなきゃいいし、途中で帰ればいいんで、それ故にその人を普段仲間はずれにしたり、「おまえはよくわからない」などと上司が言いさえしなければいいような気もする。
仕事の内容にもよるのかもしれないけど、「好きな球団」を知らなきゃ、この事務が一緒にできない、ってことはあり得ないわけです。
でも、それは昼休みに昨日のナイターの結果を話せない、ってことではあって。
というか、「昨日はスカッとしたぜ!」とか言ったら、その中に負けたチームファンの人がいたら、ちょっと気まずい、みたいな。
ま、ここなんですよね。
仕事すればいいんです。
ですけど、そこから始まる「隣同士のよしみ」みたいなモノをどうしても求めてしまうところが人にはあります。
徹底した秘密主義、みたいな人がいてもいいんだけど、むしろ気になっちゃう、みたいな。
仕事、職場に何を求めてるか、って話になちゃうので、これはもう職種によりますね大いに。
別に無駄話するために仕事に来てるんじゃないんで、ってのは正論で反論のしようがないけれど、どうしても無駄話って生まれちゃうんですよね。
全く無駄話しない、ってあり得ないんですよね。
「今日暑いよね」みたいなことは言いますから。
挨拶と無駄話の敷居も良くわかりませんし。
問題は、なんだかんだ、「行きたくない」をどう尊重できるか?にかかってるんだろうかな。
だって、全部辞めちゃえ、ってのも、なんか話が違って、それはなんか「個人主義の全体主義」みたいな感じもするじゃん。
無駄話が面白い、ってこともあるし。
仕事したくないから今日は無駄話で、みたいなことがまず今は成り立ってない時代なのかもしれないけど、俺はなんかそういう風にそもそも仕事自体、企業自体が「ゆる~い」方向に変わってほしいな、と思ってるんだけどさ。
ま、儀礼的な飲み会はなくなっていいじゃん、と思います。
その上で、数人で、気の合う数人で、たまたま無駄話したら同じ球団のファンだったことが判明した人たち同士で行けばいいんですし。
それがその先どうなっていくのかはわからないけど、一回やめちゃえばいいですよね。
(BGM:Junior Cat「Killing Pussy」from「Jammy's Super Power Non Stop Mega Mix! 3」)
→ま、ミックス版なのであれですけど、まあ衝撃的なタイトルの歌ですね。
歌詞もよくわかんないけど。
ま、復活後は「あの頃は衝撃的なトラックをわざわざ作っていた」とかなんとかのインタビューとかを読んだことがあるような。
といって、復活後を聞いたことはないのでわからん。
スポンサーサイト
コメントの投稿