【スーパー猛毒ちんどん動画】スーパー猛毒チャンネル ★
YOUTUBE知的生涯PV ★
知的生涯ライブ動画他
【リンク】スーパー猛毒ちんどんフェイスブック ★
虹の会本部HP虹魂的障害者自立生活 ★
虹の会本体ブログミツのホッサ日記PLUS ★
ツイキャス!!
虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら
まあ、自助ね。
自助、いい言葉だと思いますよ。
共助、いいじゃないですか。
「助け合いましょう」悪くない。
むしろ、まあ助け合いたいよな。
「自助を批判する人は、努力を否定するのか?」という人がいるけれど、いやいやいや、そういうことじゃないって。
努力はしましょうよ。
なにより努力は尊い。
むしろ、努力しない人はあまり付き合いたくはないですよね。
始めからもう諦めてしまっていたり、他人のせいにばっかりしている人とは飲みに行きたいとはちょっと思いませんね。
暗い酒になっちゃうねそりゃ。
「自助・共助・公助」という言葉は何も菅さんの専売特許なんかじゃなくて、今の自民党の党是ですね。
石破さんも同じようなことを言っています。
だから菅さんどうこう言う前に今の自民党を信用できない、と思うんですが、その理由は、先に書いたように自助そのものを否定してるわけじゃないんですよ。
ま、簡単な話なんですが、例えば災害ですね。
住む家もなくした、と。
仕事にも行けなくなった、と。
これまで、別に国会議員のように荒稼ぎしていたわけじゃないが、そこそこの生活をし、納税もしてきた、と。
にもかかわらず、天災がきて、家がない、収入が途絶えた、もっと言うと、一家の大黒柱を失った、というようなことってのが、不幸にして起きる。
起きている。
そこで、「自助しろや」って話はまず成り立たないでしょ?ってことです。
いや、自らの落ち度で例えば倒産しました、とか、離職しました、というのだったら、まだ話はわかる。
でも、天災は忘れた頃にやってくる。
つまりはまあ、誰にも降りかかるという意味だ。
しかも、それって避けられない。
「明日台風が来るから引っ越しましょ」なんてことはそもそもナンセンスである。
そんなときのために納税してるんじゃないですか?って話。
税金で助ければいい、というか、そもそも「預けておいた税金、ここで使ってくれ」って話じゃないんですか?と。
家が壊れて、数百万のリフォームを「自助」と言われてしまう世の中は、地力のない人を追い込むだけじゃないか。
そしてね、いや、政治がやることってのは、その「税金でなんとかする」ってことなんですよ。
もっというと、国会なんてのはそもそも第一義の意味として「税金の使い道」を決める場所であって、そこで「まず自助ですね」って自民党は言ってるわけだ。
つまり「そこには税金を使いませんよ」と今の自民党は言ってるんですよ。
あ、違った、「みなさんから預かった税金は、みなさんのせいじゃなくて起こった天災で困った部分には使いませんよ」と言っているということですね。
そういう風に国会で決めている、ということだ。
多数をいいことに。
いや、もちろんね、自民党がじゃあ何もしてないか?というと、してるんですよ。
それは評価していいと思いますよ。
税金の控除をしましょう、とか、そういうことはやってるわけだから。
でも、「それじゃ足らないよ」って話。
ってか、それは雀の涙でしょ?と。
不幸にして台風災害がきて家のリフォーム代300万なんて払えないよ。
もうこのまま住むしかない、って雨漏りのする家に住み続ける以外に方法がないという人もいると思うんだよね。
ま、それでも300万が払えるのならそれでもいいのかもしれないけど、それって結局「金のない人は自助ができないから、しょうがないよ、次の台風で崩れちゃうけど、そこで住んでてね」って話になっちゃわない?ってことじゃん。
税金の一つの役割である「分配」という考え方すらもう否定してる。
そもそも日本は「人様に迷惑をかけるな」って文化がある。
だから、自助、って言葉は入っていきやすい。
でもさ、天災とかは自助もへったくれもないじゃん。
みんなで祈祷でもすれば台風は逸れるわけ?
ま、天災だけじゃないよね。
コロナだって、検査を拡充したらいいと俺は思うし、実際に検査が受けられなくて大変な思いをした、って人もいる。
けどさ、自助で検査は受けられないわけじゃん。
自助で検査は拡充できないじゃん。
そういう状況の上に、結局「コロナに感染したのは自己責任」って、何を言ってるのか?って気がしますね。
たいがいの人はきちんとマスクして、気をつけてるでしょうに。
もっと早く検査ができたら、もしかしたら助かる命もあったかもしれない。
つまり、自助は自助でいいよ。
でも、自助を超えてることってあるじゃん。
そして、それが政治の仕事であって、政治が自助を言い出したら、そりゃおかしいだろ?と。
天災、コロナの検査もそう、もっというと非正規を広げている政府の方針とかってのもある。
どんなに頑張ったって正社員になれないんだから。
それを「努力が足らない」って切り捨てるのは簡単だけど、そもそも正社員を減らしている、という原因への責任はその人自身にはないんだよ。
ま、こういうことを言うと、「自民党が勝ったんだからしょうがないじゃないか」という意見もあるんだけど、別に投票って白紙委任じゃないからな。
しかも、選挙中と勝ってからじゃ言ってることとやってることが違うんじゃ、何をか言わんやであるカジノだとか築地だとか。
それと、政権を取ったから取れなかった政権を支持した人を無視していい、ということでもない。
それが政治家としての倫理観だろう。
自分に降りかからなきゃわからない人もたくさんいるとは思う。
でも、想像してみたら、今家のリフォームに300万なんて無理だよ。
しかも、それまで住めないんだぜ。
家で仕事してるわけじゃないからいいけど、これが家で事業やってたら終わりじゃん。
もうそういうこと想像すると、「自助」を強調する政権が怖くて仕方ないよ。
だって、関東大震災級は、今日明日にも来るかもしれないんだぜ?
埼玉に住んでる俺としては怖くて仕方ない。
自助でやれる人はそれでいいよ。
でも、親に介護が必要になったらどうにもならない人もたくさんいるんだ。
災害にあったらにっちもさっちも行かない人はたくさんいるんだ。
だから、自助自助言う人は「自助の国」を作ればいいのに。
そこで好き勝手にやりなさいな。
そもそもですね、自助を標榜する政権というのは、先にも書いたけど、結局弱者、金のない人、を潰すんだよ。
そして、俺は何も金持ちではない。
だから、今の自民党は支持しないし、そもそも「自助」を前面に出してくる政権を支持する気はない。
つまり、天災がやって来たら、俺は「自力ではどうにもできません」、と思うから、今の政権を支持しません。
あ、それから、PCR検査なんて無駄だ、拡充する必要ない、というのなら、具合悪くても受けるなよな。
と思っていたら、案の定、自分が具合悪くなると、みんな受けるのね。
橋下さんとかさ。
すげえよな。
俺なら意地でも受けないけどな。
だって、
すげえだせえじゃん! 
(BGM:Suede「So Young」from「Suede」)
→よく知らないんだけど、かっこいいんだよなあ。
ボウイを彷彿とさせる部分、いわゆる耽美っていうのか、それが素朴なイギリスロックにまとめられてる感じで、いやらしさがない。
スポンサーサイト
コメントの投稿