【スーパー猛毒ちんどん動画】スーパー猛毒チャンネル ★
YOUTUBE知的生涯PV ★
知的生涯ライブ動画他
【リンク】スーパー猛毒ちんどんフェイスブック ★
虹の会本部HP虹魂的障害者自立生活 ★
虹の会本体ブログミツのホッサ日記PLUS ★
ツイキャス!!
虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら
一斉ビラ配りってのがありまして。
にじ屋の品物提供をお願いするビラをポスティングするわけですが。
もちろん普段からやってるけど、お手伝いの人にも来てもらって一気に配る日を作ってやる、というのが一斉ビラ。
ま、ここで来てもらって、結果的にだけれどお手伝いの人と仲良くなったり、電話番号を交換したり、その後コバとかノブとかは飲みに誘ってもらったりしているから、そういう副次的ないい面も色々あって。
どっちかというと、最近はずっと「終わった後の打ち上げ」に重きが置かれるような感じがあったりなかったり。
でもまあ、昨年からのコロナのおかげで、外の人は呼べないな、ってことで。
内々だけで、にじ屋の売り場の作業や事務所の作業を最小限にとどめて全員で配りましょう、という感じでやってまして。
先日もあったんです。
まあ、今のデジタルの時代、ビラってどうなんだ?って話もありますけどね。
やっぱなんでしょう。
でも、確実にビラなんですよね。
数的な成果が出ます。
ビラを配れば、必ずその地区からの提供の電話は増えるんです。
しかもまあ、回収に行く、ってことだから狭い範囲の話なんですよ。
あんまり遠くから言われても回収には行けませんから。
そういう意味では、やっぱビラなのかな、ということで一斉ビラも続けているわけですが。
ま、今回、そんなわけでまたしても「内輪で」となったもんで。
そもそもが二人組で配るんですけどね。
どういう組み合わせにしようか、ってのをまあ考えるわけです。
枚数配ることを目標にできるペア、まあのんびり配れればいいや、ってペア、いろいろあります。
外の人がいると、まあ「この人とコバだな」とかってなるんだけど。
やっぱ誘ってもらってる人、とかいるわけだから。
でも、内輪だと、まああんまりどうでもいいわけですよ。
どうでもいい、ってか、あまり考察が入る余地がない。
まあ、普段から二人一組で配ってますしね日常的に。
その延長、みたいな感じにはなっちゃう。
早くコロナ終われ!って話なんですけど。
まあ、普段もちょっとは考えるんですよ。
コバとイチマルじゃまずいだろう、途中でけんかになる、とか。
でも逆に「そこ狙ってみるか?」ということもあったりもするんですが。
地図的なことがわかるヤツと、そうじゃないヤツを組ませる、とか。
そうなると、地図的なことがわかるヤツはなんか自信がついたりする。
「俺はビラが得意だ」みたいな。
そうじゃないヤツはまあ別のところでそういうのを作ってやればいいわけで。
全員が全員同じところで輝くのは無理ですから。
とにかくまあ、「自信」ってのが大事で、そういうのを狙って組み合わせを考えたりはします。
でも一方で、逆にさっきのコバイチマルペアのように、「ダメだろうけど組ませてみる」みたいなこともあって。
もちろん、そこにはいろいろ前準備はあります。
「ここでけんかなんかしたら、枚数でノブのところに負けるな。どうする?」とか、そういう感じでうまいこといくように餌をまくというか、そういうことはするわけですが。
で、今回、組み合わせをどうしよう、ってなりまして。
内輪だし、もう「好きな人と組む」でいいんじゃないの?となりまして。
その結果、どうなっても、まあその「前準備」さえしっかりしていればなんとかなるのではなかろうか、という。
それにまあ、実際問題、こっちサイド、つまり専従とかも入ってるわけで、「好きな人」とはいえ、そこはバランスも多少はやっぱ考えるわけで。
好きな人っていうか、「今日一緒に配りたい人」ですね。
そういう感じで進めたわけです。
ま、ここまでは説明で、こっから今回のネタに入りますけど。
ミツはなんか「カイと配りたい」と言いだし。
カイは喋れないし、ヘタすると走り出したりもするけどな…、とか思ったけど、そこはミツの意思も固く、尊重してみよう、と。
ただまあ、ごく近所にしよう、とかになって。
そしたら、やっぱ途中でいろいろあってにじ屋に戻ったりもしたけど、なんやらかんやら配れたようで。
逆に時に発作になることもあるミツは、この時は発作がおきない、ということがあったりして、まあ面白かったんだけど。
で、オグラなんですが。
まあ入所施設からここに来たばかりの時はとにかく話が通じないし、そもそも歩けなかったんだけど、最近はマラソンもきちんとやってて。
上がらなかった顔も上がるようになって。
上がらないってのは、首がおかしかったんだか、とにかく上が向けなくて。
今はそんなことはなくなり、みんなとふざけたりもするようになって。
というか、そもそもは養護学校の高等部で生徒会長とかやってた男で、すごくしっかりしていたそうなんだけど。
だから、その施設で何があったのか、彼は未だに「思い出せない」こともたくさんあって、よっぽど苦しかったんだろうかな、と思うんだけど。
ま、それはいいとして。
最近は話が通じるようになって、楽しい感じになってて。
ま、ずっとなんかっていうとぐふぐふ笑って話をしてますしねなんか。
いい感じなんでしょう。
で、前の一斉ビラの時には「誰と配りたい?」と聞いたら、「浅野さんですねぐふぐふ」と笑ってて。
ま、気持ち悪いんですが。
浅野さんというのは、ウチのギターも時々やってくれている人で、前はウチで働いてもいたんだけど、やりたかった仕事に就くことができて今はそっちで働いているんだけど、一斉ビラとかイベントごとにはよく来てくれるわけです。
だからまあ、浅野さん、となったんでしょう。
まあ、どうでしょうね、そもそもまあ確かにステキな女性であることは間違いないが、好みはあるでしょうが見た目もキレイなんですよね。
なかなかモテるだろうな、という感じの。
だから、まあわかる、と。
「でも、コロナだから呼べないんですよ浅野さんはぐふぐふ」とか言ってて。
まあ、よくわかってるじゃん、というね。
浅野さんに関しては、コウヘイが浅野さんをすごく好き、ってことで印象付いていたんだけど、まさかそこにオグラがぐふぐふと参入してくるとは思っておらず、まあそこでまず大爆笑したんです。
で、そういうことが前回あって、じゃあ、今回は自分が配りたい人と配るんだからさ、誰と配りたい?とアキが聞いたそうなんだけど。
そしたら、「井上くんですねぐふぐふ」と。
なぜかと問えば、「井上くんと配るのはまったく緊張しないんですよ」と。
あ、そういうのもあるな、と。
緊張しないってのは大事だな、って話で。
逆に「緊張しちゃう」ってのはあまりいい感じではない。
むしろそれはちょっと排除していきたいことではある。
ちょっとここは、「誰とだったら緊張するのか?」というのを聞いておいた方がいいかな、とアキは思ったわけだ。
で、「じゃあ、誰とだったら緊張しちゃうの?」と聞いたそうで。
そしたらその答えが秀逸でした。
「う~ん、やっぱり浅野さんですねぐふぐふ」
…ぎゃはははははははっははっはっっはははは。
そういうアレか。
そういう緊張の話じゃないんじゃ…。
ということがこの前の一斉ビラでありました、という話。
(BGM:EPO「科学が神秘に恋してる」from「VOICE OF OOPARTS」)
→ポップなEPOさんじゃなくて、かといってポップじゃないわけじゃないんだけど、なんていうか、商業主義から遠いところで作られた感じの曲たち。
うららかな昼下の日差しを窓ガラス越しに見ている感じ。
こういうのもいいですねEPOさん。
スポンサーサイト
コメントの投稿