
ギター・ベースなどのロック的なセクションを抜かすと音階が出る楽器を持つのはこの三人のみという。
う~ん、だからですね、誰か楽器出来る人を待ってます!
遊び感覚でいかがでしょうか。
音楽ってそんなモンよね。
お願いやお知らせを、以下にまとめました。みて下さい、お願いします。
お知らせ・募集はココをクリック!渋滞にはまってしまった時、あなたはどう思いますか。
イライラしますか。
まあ、イライラしますわな。
でも、まあしょうがないことなんで、事故渋滞だったら「もしちょっと早くなんか出ていたらその事故にあってたかもしれんな」とか思う。
けっこう、俺はこういう風に考える癖がついていますね。
昔はこんなじゃなかったんだけど、まあ、今はもうそういう癖。
悪い癖じゃないんで、いいんですけど。
例えば朝起きれなくて遅刻しちゃったとしても、まあ、しょうがねえじゃん、過ぎたことは。
明日がんばればいいか。
ああ、今日の朝洗濯しようと思ったのに!。
でもまあ、しょうがねえか。眠かったし。
今日寝とかなかったら、明日倒れてたかもしんねえから。
どっちにしても、明日洗濯ものが倍になったけど、明日の方が晴れるかもしんないし。
なんであの人は何度言ってもこのことができないんだろう!。
全くイライラする!
このままじゃ取引先の評価が下がっちゃうじゃない!
でもま、あいつがすぐわかるような人になっちゃったら、こうやって怒ることもなくなっちゃって、ストレスたまって、胃ガンになっちゃったりするかもな。
まあ、たまには怒るのもいいか。
それに、俺の言い方が悪かったのかもしれないしな。
なんで俺だけ仲間はずれにするんだよ!
いやいや、元々そんなに仲良しじゃなかったのかもしれない。
それに、必ずしも彼らと仲良しになる必要もないのかもしれない。
イライラしたことをそこで解決しないと前に進めない、と人は思いがちだけど、そうでもなくて、別にイライラしたままでもなんとかなって、しかも時間とともにイライラはなくなる。
そして、イライラを直接ぶつけるよりもイイ解決方法が浮かんだりする。
考えようだと思うんですよね。
うまくいかないことなんか、山ほどあって、その度に人を責めたくなる。
でも、あいつが悪い、なにが悪い、時代が悪いと言ったって、何も解決しない。
それに、あいつだって、自分以外の人にとっては悪い人じゃないこともある。
なにかの出来事だって、自分以外の人にとっては悪いことだけとは限らない。
時代だって、ある人たちにとっては、今がイイ時代なのかもしれない。
だから、そんなモノ責めたって、なんにもならない。
というか、他人やなんかのモノゴトが悪いなんてことないんですよね。
というか、自分だって。
明日頑張れば良いんだし。
人を責めたくなったら、それは自分との関係の中でのことだから、自分を責めてるのと一緒で、じゃあ、自分はその人との関係の中で何をしたんだろう?ってことだし。
いつまでも気分が晴れない。
なんか気に入らない人がいたって、なんかあの人はオレのことを嫌いなんじゃないかと思っても、その人は、自分が付き合ってる、知り合ってる何十人の人のうちの1人だから。
そんなに気にすることないんだよな。
それに、人の評価なんか変わるし。
べつにイヤだったらつきあいをやめちゃえばいいし。
この前ラジオで、老人の介護施設で働く若者が色々悩んじゃってやめちゃう、みたいな話が出ていて、そのためにベテランが相談会を開いた、みたいな。
そこで、そのベテランの人が言うには「真面目な人ほど考えちゃって、辞めていっちゃう傾向にある」とかなんとか。
う~む。
確かにそうかもしれない。
というか、そんな気はしちゃうね。
でもどうだろう。
そもそも、オレは20年以上この仕事をやってきて、果たして真面目だったときが一瞬でもあったのか?
つまり、真面目じゃなかったから続いたんじゃ…。
ぎゃはははは。
な~んて。
そんなこと言ったらもう話終わりなんですけど。
というわけで、何が言いたいかというと「なんとかなるさ」って思っていこう!
TAKE IT EASY!!!!
平凡なラストでした。
(BGM:憂歌団「嫌んなった」from「GOLDEN☆BEST ~Complete Best 1974 - 1997~」)
→嫌んなった、あのやろう。
ブルースの基本進行で歌いあげるこの曲、かっこよすぎ。
「嫌んなった、でも腐んのはやめとこう」
う~ん、かっこいい。
っていうか憂歌団は基本的にかっこいいんだよな。
おそうじおばちゃんだってかっこいいし。
スポンサーサイト
ケセラセラですな。
まあ、国民性はある気がするよなあ。
やっぱ日本て、恥の文化って感じがする。
コメントの投稿