fc2ブログ

プロフィール

スーパーちんどん・さとう

Author:スーパーちんどん・さとう
ちんどん太鼓担当

@SMChingDongSATO twitter

Calendar 1.1

<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

カテゴリ

最新記事

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

最新トラックバック

QRコード

QR

人生いろいろ


【リンク】虹の会本体ホームページ虹の会本体ブログスーパー猛毒ちんどんフェイスブック虹魂的障害者自立生活ミツのホッサ日記PLUS井上のリーダーズブログ筋ジストロフィーの花屋・漆黒ブログ
【YOUTUBE】スーパー猛毒ちんどんチャンネル
スーパー猛毒ちんどんシリーズ介助者大募集シリーズ知的生涯シリーズ影の声シリーズ

虹の会では、専従職員を募集しています。社保完。詳しくはこちら





目を覆いたくなるほどの失敗、ってあるじゃないですか。
例えばケーキを運んでいたらみごとにひっくり返してしまった、とか。
しかもそれが誰かの誕生日だったり、ましてや結婚式だったりしたらもう心臓が止まるくらいのショックですよね。

ま、そこまでとは言わないけど、でも似たようなショックなことを引き起こしちゃう、というのってないですか?
あら、ない?
あ、そうですか。

俺はありますね。
若かった頃にはそもそもいろいろ失敗をしました。
思い出したくないようなこともあります。
ま、そういう反省を経て今があるわけですが、もう顔向けできない、くらいの失敗。

それがね、時々急に頭を巡るコトってありませんか?
あら、ない…。
ふむ…。

ツノちゃんとかが時々大声で昔いじめられていたこととかを思い出してなのか「○○君許さないんだからな!」とか言い出すことがありますが、まあ気持ちはわかる。
とはいえ、俺は大声を出すと言うことはまあしませんけど、「だから○○○○…」とかって独り言にはなったりはする。
これね、言葉に出さないと消化できない、というところがあって、頭に一度浮かんでしまうとなんか言わないと自分の中で終わらない。

今では考えられないけど、俺は子どもの頃にミニカーをたくさん買ってもらっていたらしいんだけど、その並び順が一つ違うだけですごく怒ったりしたそうで。
うかつに掃除もできなかった、と母親は言っております。
今はなんだかその逆で、まあどうでもいいんですけど。
まあ、そういうこだわりが多かった子らしく、親はそもそも養護学校の先生&障害児の施設の保母さんだったこともあって、自閉症を疑っていたという。
もちろん、この辺はグラデーションなのだろうから、完全に自閉症とか、完全に自閉症じゃない、みたいな区分けはどうでもよくて、まあそういう感じの人に俺は近いのかもしれないな、と思ったり。
いわゆる、先の「急に思い出しちゃう」というのも、別にその前後に関連性はなく、急に、だから、いわゆるツノちゃんいうところの「フラッシュバック」みたいなことになるのかもしれない。

正直、人と話すのは苦手だし、目を合わせて話す、というのも近しい人じゃなかったら気をつけないとできなかったりする。
自分の感情もよくわからないところもなくはなく、「こういう感情でいた方がみんなにとってプラスかな」みたいに考えてしまうことが多い。
気持ちに引っ張られて、とかってことがあまりない。
だからまあガッカリすることもあるけれど、もしかしたら他の人よりもガッカリしてないのかもしれない。
ま、みんなウマくいったからいいか…、みたいな感じで着地することになる。

まあ、その分「すげえ楽しい」みたいなことももしかしたらないのか…。
でもまあ、楽しい、というのはあるけどな。
感情に揺さぶられない分、まあ逆に幸せなのか?
不幸?なのか??
う~む。

まあ、安心、というのはあるね。
今は、とにかくウチにいるのが安心。
逆に何かが起こって不安、みたいなのはすごく怖いけど。
でもそれは誰だってそうだよね。

というわけで、よくビートルズとかを初めて聞いて、「これだって思いました.その日から俺の中にはロックンロールしかなくなったんです」みたいなことを言う人っているじゃないですか。
ま、わかります。
ビートルズは俺も好きですし、すごいと思うし、俺が5歳くらいの時に解散しているからあとで聞いて、だけれど、小学校の頃よく聞いてた。
でも、そんなに人生が変わるほど、ということでもないんだな…。
ハードコアパンクと出会って、YMOからテクノに出会って、確かにどれも大好きだが、人生が変わったか?と問われると、確かに変わった部分はあるだろうが、でもけっこう何でも好きだったりするんだよね。
って、つまりはまだ俺の人生を変える音楽に出会ってないのか?

確かに終わったあとに席から立ち上がれなかったほどのミュージカルもあった。
ミスサイゴン。
映画もね。
ジョーカー(http://superchingdong.blog70.fc2.com/blog-entry-5051.html)を見たときはもうちょっと立ち上がれなかった。
だから、何かすごく感銘を受けたんだろうし、身体が反応しないくらいなショックを受けたんだろうと思う。
けど、まあそこに没頭するほどでもないというか。
好きなプロレスラーはいるけれど、そんなにグッヅを買い集める感じでもないというか。

なんでしょう。
みなさんはもっと何かに没頭できるんでしょうか。
俺は俺以外になったことがないのでよくわからないけど、まあ、人生色々ってことでチャオ!









(BGM:新潟県立長岡高等学校同窓会「若人」from「新潟県立長岡高等学校校歌・応援歌集」)
→いいっすね。
こういうCD好き。
この高校に縁もゆかりもないし、新潟にも同様なんだが、なんか聞いちゃうね。
どういう気持ちでこれを作ったのか、ぜひ知りたい。

kabukiboshuuu.jpg

hatomiiboshuu.jpg
スポンサーサイト



<< 声よとどけ! | ホーム | 相談する、というソフトな言葉の裏 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP