Author:スーパーちんどん・さとう
ちんどん太鼓担当
< | > | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |
新しくできたらしき障害者の働く場所?デイケア?、よくわからんが、郵送物が来てて、見てみたら「当●●では、利用者の皆様に「人生の楽しい舞台に上がってほしい!」と思い、キャストさんと呼んでいます」と書いてある。
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2017年4月22日
このとんでもない「上から目線」に気づかないんだろうかこの人たち。
そもそも名前で呼べばいいじゃん。「キャストさん」って「障害者側をまとめて呼ぶ機会」ってのがそもそもある前提が恐い。「は~い、キャストのみなさん、ここに並んでくださ~い」とかって感じしか思い浮かばない。でもまあ、収穫祭や誕生会などのイベント開催!とかって書いてあるからそんな感じか。
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2017年4月22日
こういう「幼稚園でもやってるような品行方正なイベント」を宣伝してるってのは、本人に向けての宣伝ではなく「親やその関係者に向けての宣伝」だと俺は思っています。本人がそういうのを望むか?というと、経験的に疑問だから。
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2017年4月22日
つまりね、障害者の人生の決定権は親や親戚にある、ってのが今の社会。
それに職員や関係者が間接的にでも荷担してしまったら、本人はもう希望も何もなくなってしまって、なにも言い出せなくなっちゃう。自分で何も決められない。明日も一年後も十年後も同じ毎日…。そうなったら、本人としては「何もわからないフリ」をして毎日を「やり過ごす」しかなくなっちゃうんだよ。
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2017年4月22日
ウチの市丸たちを見て「ウチの子たちには無理だ」って断言する他の職員の人とか、たくさんいる。いやいや、最初は市丸も同じく「そんなの無理だ」って思われるようなヤツだった。でも、市丸はその後「わからないフリ」をする必要が無かった。人生を「やり過ごさ」なかった。ただソレだけの話。
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2017年4月22日
ツイキャス!
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2017年4月20日
「生きててよかったコバによる岡林選手ごっこ」の巻 https://t.co/CbVoA9x1X0
今年度にじ屋でなにやるか相談してる人たちなう。GWが楽しいかも!漏れ伝わってくる単語は「ビアガーデン」。ヤッホーい!! pic.twitter.com/awgblG2Cqc
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2017年4月20日
証人喚問から逃げ、お花見とかやっちゃってたあの方に似ていると評判。 pic.twitter.com/nX6diWJ0qd
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2017年4月20日
いま、にじ屋にまげをゆった力士がご来店で、店内騒然!
— にじやのあきこ (@naito_akiko) 2017年4月21日
市丸はどうぞー、と自分で呼び込んだわりに、どこの部屋の人か聞いてきて、と言ったら、やだよーと。
そしたら、さすがリーダー井上くん!
聞いてきてくれて
近所の入間川部屋の方と判明!
うおー
テンション上がた。 #nijiya
あれはさぁ、まだ力士じゃないね
— にじやのあきこ (@naito_akiko) 2017年4月21日
弟子でしょ
ジャージだしね
とか失礼な会話の声がでかいよ、市丸!
いま、のぞいてたら、
— にじやのあきこ (@naito_akiko) 2017年4月21日
ミツが握手してもらってる!!! #nijiya
Tシャツのチョイスがなかなか。 pic.twitter.com/utPj6EQzG0
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2017年4月21日
なんだか男ウケ狙ったような服を着てきたカブキ。「かわいいんだか、かわいくないんだか…」byタカノブ。
— かずみ⭐ (@kazumi1982) 2017年4月22日
そして、
タカノブ「仕事するぞー」
カブキ『うん』
売り場へ消えていくのであった。 #nijiya pic.twitter.com/ruZyZA7VRA
木目込人形が出ましたのでにじ屋。 #nijiya pic.twitter.com/YU0JdfMyT5
— かずみ⭐ (@kazumi1982) 2017年4月21日
【にじ屋品物大放出】
— かずみ★ (@kazumi1982) 2016年8月23日
8/24(水)~9/4(日)。今回の品揃えは…◆半年ストックして来たアクセサリー◆50円100円カバン◆バラ食器 お楽しみに♪https://t.co/cEFQn2O1Ot#nijiya pic.twitter.com/lXOxAFfZOo
【女性介助者急募】
— かずみ★ (@kazumi1982) 2016年8月23日
月曜日~土曜日のうち、週2回から。
9時~14時。時給1,000円。
急募!お問い合わせは048-851-7558(虹の会介助派遣システム)
この他にも、男女2名ずつの介助者、1名ずつの専従介助職員を募集中。 #nijiya
スーパー猛毒ちんどん公演予定 #nijiya
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2016年2月25日
4/3(日)単独! 与野駅前ライブハウスホレホレ
4/29(金)大阪釜ヶ崎プロレスの前座で
5/1(日)大阪キングコブラ https://t.co/FUfcKXoIqt pic.twitter.com/9WbNF1s07p
ウチの別働隊バンド【知的生涯】はこちらに音源がありますー。よかったら買って!666円だし。ま、かなりライブとは違うアレになっちゃってるけど。 http://t.co/Sl3Qb9ebJX
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2015, 10月 18
退院した翌日
友人というかなんというか
病院から遊びにやって来まして鍋をやりました。
病院には門限があり、蜻蛉返りに近かったけれど
短い一時を楽しんだ。
実は今彼は病院から出るべく
親やら病院やらと戦っている最中
潰されずに出てこれることを願う。
— 羽富 拓成 * 漆黒 * (@bona_pluma) 2015, 10月 19
つうわけで、ウチの知的障害の連中がフロントマンとなって叫び踊る【スーパー猛毒ちんどん】次回ライブは四谷アウトブレイク・キンミヤナイト!10/9(金)DEATH! #nijiya pic.twitter.com/qORdxjH5Vq
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2015, 9月 30
しかし、自分の子どもの言うことを真に受けちゃう親ってのには困ってしまう。虚偽や大げさな表現が親に対するSOSだったりするんだけど、事実を受け止めてくれないから親子関係が修復できない。自分が一番の子どもの理解者だと信じて疑わない。困るんだよなあ、ホント…。 #nijiya
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2015, 9月 30
知的障害の彼らも、親のいる場所といない場所では見せる顔が違う。そして、それはどちらも本当の彼ら自身である。そのバランスを上手くとりながら親と子は離れていくんだが、親の方に引っぱる力が強いと、彼らはうまく仲間を作れない。彼らの場合は、そういうケースが多い。 #nijiya
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2015, 9月 30
知的障害の彼らと毎日暮らしていると、彼らは「知的障害だから仲間が作れない」ということじゃなく、親子の関係性が仲間の方に向くベクトルを阻害していることが多いように見える。確かに、簡単にはいかない色々な問題がある。それは十分にわかる。しかし、そこで止まってしまっては話が始まらない。
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2015, 9月 30
具体的に。正直、現場的に言えば、彼らだけを置いておいてもなかなか関係性が作れないとも思う。そこには、適切な介入は必要だと思う。が、その介入を親がしてしまうと、相手の親との関係、という、子ども同士の関係じゃない関係が子どもの関係に大きく左右してしまう。ここは重要な点。#nijiya
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2015, 9月 30
今になって彼らは「養護学校時代にウチに遊びに来てた同級生はいるけど、あれは親同士が仲良かっただけで、俺はぜんぜん好きじゃなかった」というようなことをよく言う。つまり、親同士の関係というのは、彼らの関係に大きく影響する。これを排除しなければ、彼らは仲間を作れない。 #nijiya
— スーパー猛毒ちんどんコンポーザー佐藤 (@SMChingDongSATO) 2015, 9月 30
今日は、月に一度の東京かりんと&文明堂のお菓子、仕入れの日。
大人気。お早めにどうぞ♪ #nijiya pic.twitter.com/GKwHvhWyy1
— かずみ★猫子 10/18岐阜リボン (@kazumi1982) 2015, 10月 2
| ホーム |